1: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:04:47.17 ID:CAP_USER9
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は22日、世界の金融機関がサイバー攻撃の深刻なリスクに直面しており、被害総額が年間3500億ドル(約38兆5000億円)に上る可能性があるとの試算を公表した。大規模な攻撃で「銀行の利益が損なわれ、金融安定を脅かす恐れがある」と警鐘を鳴らした。
専務理事は、サイバー攻撃リスクが金融機関の経営幹部にとって最大の懸案になっているとの調査結果を説明。「一つの金融機関に対する攻撃は、高度につながった金融システムを通じて他に拡大する」と警告した。
サイバー攻撃の正確な被害リスクの把握は容易でないとしつつ、50カ国で最近起きた事例に基づく推計で、被害総額は世界の金融機関の純利益の約9%に当たる年1000億ドル前後に達する可能性があると分析。大規模な攻撃では「2700億~3500億ドルに上る恐れがある」と指摘した。
引用元: ・【IMF試算】銀行の被害総額年38兆円=サイバー攻撃に警鐘
4: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:11:32.32 ID:6qZoa5m00
犯人が捕まったなんてあんまり聞かないしな
5: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:16:39.09 ID:5qcwkzjH0
まあ最後は貨幣→金に戻ると思うよ>通貨
6: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:17:30.60 ID:ItMfG2Aj0
日本はザルでしょうね
7: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:20:18.72 ID:8APf4g+j0
仮想通貨交換業者が抜かれている額を遥かに超えているのんな。
多くの人は
「仮想通貨取引所は危ないけど
銀行は安心だよね」
と思ってるんじゃないかな🤔 https://t.co/ppfD2GGLtF
— カピさん (@lovexrp) 2018年6月23日
9: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:35:47.95 ID:ZPxlMis70
北朝鮮へはどれだけ流れた?
11: (´‐`) 2018/06/23(土) 01:51:28.26 ID:nwJCGHI70
仮想通貨取引所と大差ねーな銀行のセキュリティ
12: (´‐`) 2018/06/23(土) 02:04:22.59 ID:4RpWqoH70
ほとんどは仮想通貨とクレジットカードの被害だろ
13: (´‐`) 2018/06/23(土) 02:13:44.96 ID:96xOlvOt0
日本のクレジットカードをどうにかしろよ
何世代遅れだよ
何世代遅れだよ
14: (´‐`) 2018/06/23(土) 05:05:01.43 ID:mPJ/RibT0
未だに紙幣信仰が強い日本は時代遅れだとか言われているが
先を読んでいるのね
先を読んでいるのね
16: (´‐`) 2018/06/23(土) 09:33:37.13 ID:HWAovk170
> 被害総額が年間3500億ドル(約38兆5000億円)に上る可能性がある
ハッカー大勝利だな
ハッカー大勝利だな
|