とりあえず7銘柄ほどガチホしているけど、投資した200万円が70万円になってる今。
この先、仮想通貨市場が活況になる景色が見えてこない。
せめて200万に原資回復してほしいんだが、また、俺の手持ちの
・イーサリアム
・ネオ
・ライブロックス
が合わせて150万になる日はくるのだろうか。
俺はあの1月16、17日の中韓FUD下げで200万円が100万円になったあのとき、死ぬほどくやしかった。
単なるアホールドなんだが、株もFXもしたことがない初心者の俺は、「下がってから売る」だけはもうしない、と誓ったんだ。
回転ができればするよそりゃ。
でも、やってみたけどドンドン減っていくんだよ資産が回転するとガチホよりも。
だから、原資に戻るまでガチホする。
バブルの熱狂から覚めて冷静になって見てみたらアルトとかscamでしかないし
それなら、むしろ使い道がなくて少ないからこの値段ついてるだけのbtcの方がいらんやろ
これからはアルトの時代
なら、実需がない金のような存在になるような気がするんだビットコインは。
だから、アルトがぜんぶ紙切れになるのかはまだわからん。
毎月いくら買うとかは断言できないが、安いなと思ったらちょびちょびリップルを買いましていきたいと思ってる。
俺もそうするつもり
今回の相場は今年中の回復は無理だと思う
リスクを取ってでも参戦するような人間は去年既に参戦してるだろうし、新規参入が絶望的だからな
逆に言えば長期間値上がりしないんだから毎月コツコツと買っていく方法でも十分間に合う
使える資金を一気に使い切らない、暴騰した銘柄には手を出さない
これだけ守っていれば10年後には笑えるはずさ
リップルに未来があると思うならSBIの株買ったほうが100倍マシ
>>8
12月の31日にリップルをビットバンクで買ってはじめました。
1月の7日ごろには250万くらいまで増えたんだけど、そのあとは皆さんがよく知ってるとおり。
あれよあれよという間に70万。
もう、切れないんだ今更。切るんだったら1月の中旬に切るべきだった。
できないんだ今更下がりきって損切りなんて。
>>11
それもちょっと考えているんだ。
でも株はやったことがないから、SBIにリップル以外のどんな材料があるかも分からない状態で
SBI株を購入するのは危険だと思ってる。
-俺の考え-
①今、仮想通貨に投資している(投機・金儲けであろうと金を仮想通貨に入れてる人全員)人は、
「先行者」
だと思ってる。
②世の中の物事には「先行者利益」がある。出川組や剛力組、それ以降の参入者ですら俺から言わせると「先行者」だ。
ちなみに、2017年上旬まで仮想通貨を買っていた人は「さらに先行していた先行者」。
③Youtubeの動画で言っている人がいたけど、
「俺たち(仮想通貨に投資している人全員)は、
雰囲気
で仮想通貨を買っている」
つまり、「実態がないうわさ」や「実態がない期待感」でこの先も爆上げ局面が来るんじゃないか、と
感じている。
それは、まだ仮想通貨が世の中に浸透していないから。
いつの時代も、特に新しい変革が起きるときには浸透する前に投資をしていた先行者に必ずと言っていいほど
利益がもたらされるのが世の法則だ。
年末から始めた方は、あわよくば数百万で億り人を目指してる人が多数だった。
100倍のリターンを狙っていたことになるのだから、普通なら1/100になるリスクも十分ありえると思う。
しかし、今はまだ数分の1にしか下がっていない。
それなら、その時の気概で遠い未来に賭けてもいいんではないだろうか。
仮想通貨はまだ始まったばかりの怪しいものでしかないが、始まったばかりという点において確かだし、今後ポシャルか化けるか未来は誰にも見えない。
一方通行の簡単相場で誰でも簡単に利益でるような去年みたいなことになったら税収は増えても経済活動めちゃくちゃになる、国が許すわけない
波を乗り越えて上げるんだったら、一方通行の儲けにはならない。
ただ、一方通行だろうがなんだろうが、仮想通貨は上がるときはまたドカンと一気に上がる、
そんな気がしてならない。
まあ、その「ドカンと上がる仮想通貨市場の姿」がまったく見えてこないんだけどね・・・
実需の予定があるコイン買っておけば年末までに大きく利益が出せると思ってる
グーグルからも消えて
誰がやるのか
この現状を知らない世代なら可能性はあるのかもしれん
数十年後に存在してるのだろうか?
コレ、あれなのかね?俺の考え方って、
「1991年に崩壊した日本のバブル市場で
「まだ絶対に上がるはず」
と信じて土地を買いまくって爆死した人」
と同じなのかね・・・?
そんな気がするよ・・・
世界的ムーブメントなのに市場規模小さすぎ
>>28
今浮かんだイメージだけど
ゴールドラッシュかな?結果的に一番儲かったのはツルハシ売ってた取引所と発行元
砂金拾いでも充分だから喜んでやりますけども
10年後、金融商品の枠から出て世界共通のユーティリティトークンが出来てるのを望んでるよ
うちのチビがそれを使って将来なにか開発する可能性考えるとワクワクする
投機してる身だから矛盾してるけど
使いやすくて良いコイン&トークンや面白いブロックチェーンサービスほど価格高くて買い辛いってなんなん?て思ってる
これから来る本当のイノベーションはそういう一切を駆逐すると思ってます
※儲かる内は儲けさせて貰いたいけれども
ちょこちょこ買って売って小銭を稼ぐんじゃなくて大きく稼ぎたいなら
自分が信じた通貨でここまで上がると思うところまで持ち続けたらいいんじゃない?
自分はネオ系は強いと思ってる。購入してるトークンもネオ系は多いし
この相場でもそこまで落ち込んでない。
そう。ネオは強い。1月の最高値から比べると約半分まで落ちてるけど、このバブル崩壊相場で
半値で持ちこたえているのは本当に強い。
中国人が期待している、というのが実感として伝わってくる。
同様の理由でライブロックスだったナノをホールドしてるんだけど、こっちからはアメリカ人の熱意がまだ感じられず、買った当初の3分の1にまで落ちている。
ナノは実際使ってみて数秒で送金できるし、爆速なのになぜか上がらない。
イーサは単にICOの弾として買っただけだ。
世界人口から見てやってる人も少なすぎる。
はよ株に移動しろよ乗り遅れるなよ
往復ビンタで殺そうとしてるだろw
最近の中ではかなりの良スレになりそうな予感
投機要素が強過ぎてゴミまでまとめて上がってしまった時点でまずバブルだったのは認めるべきでしょ
ITに次ぐ産業革命なのは間違いないけど青天井にミソがついた時点で上値が重たいのも当たり前
しかもショーターが味しめ過ぎ、下手すると界隈の新規参入はFXの方が多いだろ、下手なガチホ勢よりそっちの方面が現物売り買いする金持ってるから操縦可能
だからBTCそのものは90~150くらいのレンジを延々と行き来するイメージでいる、そもそもDEX普及やら別の個別暗号通貨に対する指標が確立されたら立場無くなる気がする
BTCに対してはあれなイメージだけど有望なアルトはBTCに対してがんがん価値を上げていくと思う
お花畑ホワイトペーパーとマーケ力だけの通貨に入ってた金が抜けて収まるところに収まる、ナスダックの15倍速で相場が進んでる話もある。
淘汰の中でも見る目養い続けて
バブルじゃなく正当な評価としての高騰に巡り逢いたいもんですね
長文失礼しました
こういう評価が来るのを待ってた
初期のマックとかゲーム機と同類と思われてたわけで。
ってことは社会的用途と実現性がないとダメ
これ本気で探したいですね
ブロックチェーン技術は残るってみんな言ってるそこの部分を担うもの
プラットフォームとして企業が使う時に
使い易さとそれ以上に安全性が求められるよね
今出てるので本気で攻撃に晒された事あるのはETHくらいだろう、他はそれ以前の段階
NEOはノード数減らす事によって処理スペック上げてるところがこれからどうなるか
TRXは詳しくは知らないけどキチンとメインネット作り上げた上でやっぱりそこに直面するだろう
10年かけてる間に世の中もっと進化してそうだけどね
こういう利便性の実体により、十分需要があるね。
|