TransferGoインドとヨーロッパ間でリップルの技術を用いた送金開始だとさ
インドはリップル基軸
今買えないやつ買わないやつはセンスないな
早くリップル最強にならないかな
【速報】英国の送金企業 トランスファーゴーが #リップル を活用して、インド⇔ヨーロッパ間で、即時送金サービスを開始!!この送金経路は、年間、数千億の取引量。
また、#TransferGO は、2~3日かかるが送金手数料をタダにしたサービスも開始。https://t.co/6FSiYbznGY#こぺる100番台 #XRP
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年9月5日
XRPも使われてんの?
むしろインドはバリバリのXRP基軸だからできる
二日間かけるならタダでいいやサービスをしてSWIFTへの嫌がらせも忘れない
SWIFTが死ぬか折れるかまでやるだろうね
ポンコツgpiをできてもないのに出してきたり
四日かかるくせに変動を問題にしたりした
アホな銀行やSWIFT連中への明確な殺意
欧州との繋がりめちゃ強いし。
しかもインド人かなり新もん好き!
あっという間に流行るに決まってんじゃん、流動するぞー
と、いうわけでSWIFTが死ぬまで
欧州インド間の送金は無料です。
XRP損失は払うかもしれない
今の価値なら500億送っても数セントだけどな
始まったな
ここだよね、間違いなく
>>44
リップルのって言うよりイーサのICOとかネット通販を除けば初で
初の年間数千億円のルート開通
何本ルート、でっきるっかなー
他はまだ完成してないwww
何年もかかると思ってるが…
|