835: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:17:37.73 ID:MXzK0Lil
誰か具体的に上がる理屈を教えてくれ、妄想でもいいから
837: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:21:36.15 ID:9AdRq9zX
>>835
SBIの顧客基盤2500万人へ宣伝開始してないからね
たぶんマネータップ公開ぐらいに始まるから
これから買う人が沢山増える
SBIの顧客基盤2500万人へ宣伝開始してないからね
たぶんマネータップ公開ぐらいに始まるから
これから買う人が沢山増える
838: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:24:59.12 ID:S+B2uNFB
>>835
Xrapidという実需とそれに伴う期待上げが近い。
Xrapidという実需とそれに伴う期待上げが近い。
847: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:34:37.36 ID:LYy5NWTl
>>835
ビットコ上がった後にアルトが爆上げしたことが去年あったから、早めに仕込んだんだろ、個人レベルが。
まだ大口はビットコ一本だろ
大口が来はじめてからが勝負、だと妄想した
ビットコ上がった後にアルトが爆上げしたことが去年あったから、早めに仕込んだんだろ、個人レベルが。
まだ大口はビットコ一本だろ
大口が来はじめてからが勝負、だと妄想した
845: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:31:40.50 ID:zQsSm5Xr
>>835
妄想というなら、年末年始の暴騰は裏で日韓送金テスト用のXrapidが稼働していたおかげ説がある
テストの名目で12月~1月の暴騰時期のどこかでXrapidテスト運転があり、短期間ではあるがテスト稼働した際に送金テスト用のXRPが継続して大量売買されたことで暴騰に繋がったとされる仮説
確かあの時期に莫大な枚数のXRPがアドレス間移動してたはず
だから年末にXrapid正式版が本稼働したらどうなるかは楽しみではあるんだわ
妄想というなら、年末年始の暴騰は裏で日韓送金テスト用のXrapidが稼働していたおかげ説がある
テストの名目で12月~1月の暴騰時期のどこかでXrapidテスト運転があり、短期間ではあるがテスト稼働した際に送金テスト用のXRPが継続して大量売買されたことで暴騰に繋がったとされる仮説
確かあの時期に莫大な枚数のXRPがアドレス間移動してたはず
だから年末にXrapid正式版が本稼働したらどうなるかは楽しみではあるんだわ
850: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:39:32.55 ID:S+B2uNFB
>>845
確かにそれあったな。100円台の時に数百万枚単位の移動か盛んだったわ
確かにそれあったな。100円台の時に数百万枚単位の移動か盛んだったわ
841: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:28:28.41 ID:vudcjW0J
それで今年はいくらぐらいになるのだ
842: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:28:53.22 ID:ecSTQuUW
4万
843: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:30:11.33 ID:g1+w+XR2
4万サトシいけば上出来
844: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:31:12.61 ID:rREzIsr3
ビットコインの勢いが良いぞ
8000ドル超えたし明日間違いなくニュースになるぞ
そしてさらに加速してアルトのターンが来てお前ら全員億り人だぞ
8000ドル超えたし明日間違いなくニュースになるぞ
そしてさらに加速してアルトのターンが来てお前ら全員億り人だぞ
851: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:39:36.54 ID:+Gu9US/T
>>844
まぢそうなって欲しい
まぢそうなって欲しい
859: (´‐`) 2018/07/24(火) 19:50:50.70 ID:9AdRq9zX
SBI証券(約426万口座)、住信SBIネット銀行(約321万口座)など2500万人への
メールするから100円なんかすぐ
1000円いくぞ
879: (´‐`) 2018/07/24(火) 20:02:19.36 ID:zQsSm5Xr
結局XRPの値上がりの本質は今みたいな投資家売買によるものではなくXrapidによる国際送金システムの本格稼働で勝手に上がっていくのが妥当なのかもしれない
国際送金用途のみだと1000~2000円が限界みたいな説があったから、XpringやCodiusにILPも総動員して様々な用途で使われることで更なる価値向上が見込まれるようになるのかな
国際送金に関しては年末から来年にかけてXrapid正式版が順次稼働していくから、その段階で国際送金に耐えられる単価まで一気に押し上げられる可能性(大暴騰)に期待していたりする
国際送金用途のみだと1000~2000円が限界みたいな説があったから、XpringやCodiusにILPも総動員して様々な用途で使われることで更なる価値向上が見込まれるようになるのかな
国際送金に関しては年末から来年にかけてXrapid正式版が順次稼働していくから、その段階で国際送金に耐えられる単価まで一気に押し上げられる可能性(大暴騰)に期待していたりする