774: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:00:31.05 ID:aZ4UTRjb
ここ見たらわかるけど、リップルの取引高はビットバンクがぶっちぎりでナンバーワン
https://coinmarketcap.com/currencies/ripple/#markets
つまり海外勢はとっくに撤退済みで、もはやアホな日本人しか買ってない状態
784: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:17:34.35 ID:RqzjcWJl
>>774
マジでぶっちぎってて草
マジでぶっちぎってて草
796: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:30:16.33 ID:1Ah34l87
>>774
インド人はどこでやってるんだ?
インド人はどこでやってるんだ?
813: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:55:24.82 ID:YcJhfIbF
>>774
手数料無料だからじゃね
Botが無人耕作してるんだろ
手数料無料だからじゃね
Botが無人耕作してるんだろ
780: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:07:32.01 ID:fDF5B0O0
>>774
回転厨の巣窟のBBが一位とかそりゃ上がらんわ
回転厨の巣窟のBBが一位とかそりゃ上がらんわ
789: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:25:01.99 ID:mXMViIj+
>>774
その分析力じゃババ掴むわけやわ
注目すべきは対USDT取引の合計値や
去年はKRWが目立ったてたんやが対JPYの割合はむしろダウンやねん
本国が本腰入れてきたと観るのが肝なんや
まあ総体で落ちとるから火はつかんやろけどの
その分析力じゃババ掴むわけやわ
注目すべきは対USDT取引の合計値や
去年はKRWが目立ったてたんやが対JPYの割合はむしろダウンやねん
本国が本腰入れてきたと観るのが肝なんや
まあ総体で落ちとるから火はつかんやろけどの
802: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:41:46.49 ID:d5CF3j0A
>>789
JPYの割合は数ヶ月前まで0.4%でいまは19%とわけわからんことになってるぞw
JPYの割合は数ヶ月前まで0.4%でいまは19%とわけわからんことになってるぞw
803: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:43:51.15 ID:mXMViIj+
>>802
そうか
わしの記憶力は適当やからなあ
すまんなあ
そうか
わしの記憶力は適当やからなあ
すまんなあ
807: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:48:39.15 ID:d5CF3j0A
>>803
日本人禁止で海外のBTC建てを日本に戻したんだろうけど他のアルトはそれほどJPY比率変わってないからどうなることやら
日本人禁止で海外のBTC建てを日本に戻したんだろうけど他のアルトはそれほどJPY比率変わってないからどうなることやら
781: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:08:45.57 ID:rg72knvf
ビットはそこそこ高値維持してるのにね
アルトの種類が増えすぎたんだろうなぁ
アルトの種類が増えすぎたんだろうなぁ
792: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:25:42.93 ID:Q5D8Auh4
回転厨が多いと値段が上がらないってのはどういう仕組み?
流動性が上がると値段も上がるっていう意見もあるし一体どっちなんだい?
流動性が上がると値段も上がるっていう意見もあるし一体どっちなんだい?
794: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:28:19.42 ID:RqzjcWJl
>>792
関係ないだろう
基本的にBBのxrpはbtcが上がれば上がるから
海外がめたくそ下げてBBだけ上がるというのが今週だった
結局は海外ついてこないからBBも下げざるを得ない状況なんだけど
関係ないだろう
基本的にBBのxrpはbtcが上がれば上がるから
海外がめたくそ下げてBBだけ上がるというのが今週だった
結局は海外ついてこないからBBも下げざるを得ない状況なんだけど
791: (´‐`) 2018/07/21(土) 00:25:42.66 ID:RqzjcWJl
半年前は韓国が一番出来高あったのになぁ
BBの出来高が増えたと言うよりは他の出来高が減ってるよねこれ
BBの出来高が増えたと言うよりは他の出来高が減ってるよねこれ
引用元: ・【XRP】リップル総合632