220: (´‐`) 2018/08/27(月) 22:42:45.96 ID:J9EoGCa2
国産ラッシュの時ドイツもコイツも発行枚数どんどん増やしてアホみたいだったわ
かなり出鱈目に決めてたよな
ほんと勢いだけでやってたな
ここはまだマシだけど現状ギリギリ耐えてるくらいだろ
かなり出鱈目に決めてたよな
ほんと勢いだけでやってたな
ここはまだマシだけど現状ギリギリ耐えてるくらいだろ
221: (´‐`) 2018/08/27(月) 22:54:56.88 ID:fwfcSy5u
>>220
あーたしかに発行枚数適当はありえねえやな
実需を想定して決めるのがビジネスだと当たり前なのにハッとしたわ
あーたしかに発行枚数適当はありえねえやな
実需を想定して決めるのがビジネスだと当たり前なのにハッとしたわ
225: (´‐`) 2018/08/27(月) 22:58:15.03 ID:livxCWZ+
やっぱ希少性だよな
ビットコは発行枚数の少なさというプレミアで価値が上乗せされてる
ビットコは発行枚数の少なさというプレミアで価値が上乗せされてる
226: (´‐`) 2018/08/27(月) 22:59:25.39 ID:livxCWZ+
ビットコの基軸通貨としての需要と発行枚数少なさ故の希少性
GOXされてる分発行済み枚数よりも実態は少ないからな
GOXされてる分発行済み枚数よりも実態は少ないからな
228: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:10:55.07 ID:S8lxgTXh
トロンなんか発行枚数VIPSよりだいぶ多いのに、1000sat超えてるときあったから凄いわ
しかもイーサトークンなのに
しかもイーサトークンなのに
231: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:15:13.11 ID:pdvHWonj
イーサ系はとっつきやすかったりするのかな
232: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:21:09.04 ID:1d7Crcb4
TRONはコネと煽りだけで成り上がった代表だよな
仮想通貨の運営に必要なのはああいう能力だよ
仮想通貨の運営に必要なのはああいう能力だよ
235: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:25:45.14 ID:AF1/OWE9
特大材料終了を期に一部の大口が抜けたんでしょうね。どこまで下がるやら
241: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:52:28.96 ID:bZag/OXV
枚数が問題なのは草コインだけやな。
ほとんどが投機の対象としてしか見てないから枚数少ない方がいい。
vipsは恐らく今が一番辛い時期だろう。
今の活動を地道に続けてけばどこかで一気に伸びると思うわ。
ほとんどが投機の対象としてしか見てないから枚数少ない方がいい。
vipsは恐らく今が一番辛い時期だろう。
今の活動を地道に続けてけばどこかで一気に伸びると思うわ。
243: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:55:57.61 ID:v72Geyf8
素人の考えだけど小数点以下で取引できる時点で枚数なんて関係ない気がする
245: (´‐`) 2018/08/27(月) 23:58:52.45 ID:Vz19+4/r
>>243
枚数にこだわったREは結局あんな状態だもんな
枚数にこだわったREは結局あんな状態だもんな
246: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:00:10.99 ID:nh+k7Gt9
結局時価総額で見ないといかんわな。
枚数問題が大きいのは草コインの最初のうち。
1sat刻みだと差が大きすぎる。
それなりの時価総額を持てばそれもなくなっていく。
枚数問題が大きいのは草コインの最初のうち。
1sat刻みだと差が大きすぎる。
それなりの時価総額を持てばそれもなくなっていく。
247: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:07:13.20 ID:AaQFSVaj
枚数少なければそれなりの時価総額持たずとも
スプ狭められるけどな
スプ狭められるけどな
248: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:08:27.85 ID:nh+k7Gt9
>>247
その通りなんだよね。
だからvipsの場合枚数が多い分初動でどうしても苦労せざるを得ない。
その通りなんだよね。
だからvipsの場合枚数が多い分初動でどうしても苦労せざるを得ない。
249: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:11:53.15 ID:AaQFSVaj
結局発行枚数多くした意図って
2sat売りで資金を多く集めるだけだからな
本当にそれだけ
その目的が果たせた以上
もはや発行枚数の多さはVIPSの足枷でしかない
251: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:39:07.72 ID:yp04qraC
結局は確か4、5で買われてたんだっけか?だとしたら十分じゃね
といっても減らしたところで現状変わらないかもしれんが
そういう姿勢を見せるのと見せないのとでは違う気もする・・人が離れてからでは遅いからね
それとも何か考えがあるんだろうか?
といっても減らしたところで現状変わらないかもしれんが
そういう姿勢を見せるのと見せないのとでは違う気もする・・人が離れてからでは遅いからね
それとも何か考えがあるんだろうか?
252: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:42:09.69 ID:ZDpUFq0Q
発行枚数多いならバーンすればいいじゃない
253: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:42:19.31 ID:AaQFSVaj
まあ枚数減らすとPOS利回りに影響するからな
通貨自体の開発出来ない以上現状維持せざるを得ないんだろうな
独自通貨謳うなら独自開発してくれって話
254: (´‐`) 2018/08/28(火) 00:45:15.79 ID:ZDpUFq0Q
じゃあ1:100で独自通貨にスワップだな
268: (´‐`) 2018/08/28(火) 02:49:51.93 ID:7mR9pE30
枚数多くても変わらないのは時価総額だから枚数が多ければ多いほど一枚あたりの価格は下がるんだよな…
264: (´‐`) 2018/08/28(火) 01:44:00.92 ID:KnQ9IPEO
需要ありゃ問題ないだろ
株でも枚数多くても上がる奴は上がる
単純に出来損ないなら総数1000枚だろうが意味がない
株でも枚数多くても上がる奴は上がる
単純に出来損ないなら総数1000枚だろうが意味がない