ETH速報:
3.2億人のユーザーを持つブラウザのOperaはアンドロイドアプリでイーサリアムウォレット機能を実装する。
現在プライベートβ版中で現在はイーサリアム(ETH)とERC-20,ERC-721を準拠するイーサリアムベースのトークンのみサポートしている
墨汁氏のツイット(https://twitter.com/bokujyuumai/status/1016944053739352064)より
ETH速報:3.2億人のユーザーを持つブラウザのOperaはアンドロイドアプリでイーサリアムウォレット機能を実装する。現在プライベートβ版中で現在はイーサリアム(ETH)とERC-20,ERC-721を準拠するイーサリアムベースのトークンのみサポートしている #イーサリアム #Ethereum #仮想通貨 $ETH #Opera #オペラ https://t.co/2aBKdlEwzn
— 墨汁(Not giving away ETH)うまい (@bokujyuumai) 2018年7月11日
オペラは通貨表示をビットコイン建で設定できるため今後も仮想通貨関連サービスを展開していく模様#ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン #イーサリアム #オペラ #Operahttps://t.co/LBJYw6Y9oE
— 墨汁(Not giving away ETH)うまい (@bokujyuumai) 2018年7月11日
Operaって中国のコンソーシアムに売却したんやろ?
身売りするような企業にはブロックチェーン活かせる気がしない
中国企業の傘下に収まってからOperaは大躍進中
そもそもブロックチェーン関係は中国系がめちゃ強い
opera が web3 サポートってけっこう凄いね。chrome の metamask と違って最初から組み込みで使えるわけだ。ただし、android only っぽいけど。でも eth がインターネットの標準として他のプラットフォームを超えた感じがする。
— シラタキ@PUBG_MOBILE (@seidoutakizawa3) 2018年7月11日
OperaまずはETHからなのかー
BCHは絶対くるだろうしで、BTCは対応しませ〜ん!とか最後まで貫き通したりしたら、メインブラウザ設定Operaに変えることもやぶさかではない
茶目っ気だしてCETも対応したよ!とかだったら即決
— ささみ@串焼きわさび (@sasami_Grilled) 2018年7月11日