国内最大手取引所のbitFlyer:作為的相場形成、相場操縦行為に対し、対応措置を行うとアナウンス#CoinPost速報 https://t.co/Wqn26yr6lo
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年7月27日
同取引所では、ビットコイン現物とFX(レバレッジを掛けた証拠金取引)の価格乖離の過熱感を抑制するための制度として、「現物価格との差が10%以上ある場合において、手数料0.25%の徴収」が発動するSFD(Swap For Difference)制度を導入しています。
しかし、実質的に市場資金が抜けている状況に陥っていることによる制度自体へのユーザーの不信感が募っているほか、この手数料を荒稼ぎする目的で作成された「SFDbot」による取引が大量出現していることで、BTC価格上昇時に価格乖離が4.9〜5.0%に張り付くなどしてロング(買い)を躊躇せざるを得ないケースが相次ぐなどして、一般投資家のトレード環境を不当に歪める(健全な市場環境でない)など市場から問題視されており、何かしらの対応を行う可能性もあるのでは、と指摘されています。
出典:http://coinpost.jp/?p=38664&from=new_top
作為的相場形成、相場操縦的行為を行っているおそれのあるアカウントと当社が認めた場合、当社規約に基づきアカウント凍結などの処置を行う可能性がございます。今後も健全な取引環境の構築を図ってまいりますので、ご理解のほどお願いいたします。
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年7月27日
SFDやめたらええじゃん
わかりきったことw
まあやめれんわなw
ユーゾーが儲かるけえのw
ユーザーは損じゃがw— エリオットジャパン中国支部親衛隊長 (@beru4ren) 2018年7月27日
SFDねらいのスプ1円バーガーBOTはOK? pic.twitter.com/tgmhaFcTGx
— inagoflyer (@inagoflyer) 2018年7月27日
ビットフライヤーが凍結しろー!(≧∇≦)
— HANA ベッドインフライヤーー (@Marasan1981) 2018年7月27日
SFDbotが相場操縦だと言うなら、そもそもSFDが原因なので、相場操縦してるのはビットフライヤーさんだと言う理屈が成り立つはずヌゥww
— メタルカヌゥ🍆「真打ち」ヌゥ (@KanuuKanuuuuu) 2018年7月27日
てめーらの脳みそは既に凍結済みか😇
— おりょう (@oryou927) 2018年7月27日
基準がきになるところだが
— 一向 進 (@1192shin) 2018年7月27日
相場操縦的行為って見せ板(見せ玉)も該当しちゃうよね?FAQみたいなの作ってほしいな
— 一向 進 (@1192shin) 2018年7月27日
まーた懲りずにBOT稼働してますよ
早くBANしてください!— 遊び人Mr X@BTC FX (@pt2xPvnBpIw7FuT) 2018年7月27日
BFが判断する相場操縦的行為とは一体…
そのツイートも凍結されないといいですね— のっゔぁ (@nova104) 2018年7月27日
今更ですか?対応遅すぎますよね。。
— ハピネスあんちょ (@Happiness_ancho) 2018年7月27日
取引所システム止まってる時点で、その言い分は通らん。
8秒止まるとか遅延とか、何処に取引所システムあるの?南アフリカか??(笑)
— cryptoisnotvirtual (@cryptoisnotvirt) 2018年7月27日
キタコレw
オマエラのせいでオイラのせいじゃないよ~❗
ですね。
きったねぇな。— とまちゅん (@tomachun1) 2018年7月27日
今更感ありますが…
なぜこのタイミングなのか、なにをやっていたのかを教えていただけますか?— カメジィ (@wx321j2016) 2018年7月27日
頑張ってください!
日々改善されている姿を見て
応援しています!なんてコメント見なくなりましたね〜ユーザーを馬鹿にしすぎですよ。
相場操作してるのはあなた方では?— q5 (@syoueneyo) 2018年7月27日