トークンにしておけば最初からあるものを必死に作り続けてるのなんだかなぁっていう。上場にも制約かかるだろうし。
最初からあるものって何に使えるの?
支援系の通貨でトークンって支援する気ないよって言う意思表示にしかならんと思うがなあ
支援される側が通貨に合わせにゃならん部分が段違いでトークンの方が多い
具体的に何を合わせないといけないの?それにVIPSはどうトークンでは不可能な方法で対応できるの?
なんでイーサ組は凝ったトークン出さずに型抜きしたようなトークンしか出さないの?
VIPSみたいにスマコンのプログラミング出来るんじゃないの?
プログラミングで目的に対して最適化とか考えないの?
あと、seで足元見られてぼられてるのが他に波及しないとか脳天気に信じてるわけ?
スマコンは必ずしもトークン自体に機能を詰め込む必要はないんだよ。コントラクトは連携できるというのは基本だから知っておいた方がいい。
>>495
例えばだがイーサトークンはヌクモリンク的な簡単に投げれる機能の搭載はできない
イーサ側が音頭とって作ってくれるの待つしかない
独自通貨だとエコシステムを自分で広げられるけど広げないとどうしようもない
トークンはある程度広げてはくれてるけどそれ以上は無理
NANJみたいに受け取り側が大きいならまだいいけど、そうじゃないコインは投げる相手の負担を減らせないから存在意義が自己消滅する
>>507
なるほど。いろいろ自分とは違う考え方ですね。
まずひとつ前提として、自分はだれでも仮想通貨のウォレットを持つ未来が数年程度でくるとは思ってない。
だから、しばらくはオフチェーンで投げれるサービスがあればそれでいい。
ガス代とかは数百円みたいなレベルにならなければ許容範囲で、長期で言えばスケーラビリティの問題は解決されるから、数年より先の話は考えなくていい。
エコシステムついて言えば、本当にイーサリアムとか他のメジャー通貨に匹敵するエコシステムをvipsが作れると思っているなら、まぁそれはそれでひとつの考え方だと思う。
自分はそうは思わないけど。
イーサが一番性能高いならそれでいいよ
でも現実はEOSにぼろ負けの雑魚じゃん
EOS が普及したらそっち使うのが正解なんだろうけどね
これはあるよな
VIPSみたいに付加サービスでアピールするならトークンで良かった
708( ^ω^)ブーンが仮想通貨を作ったようです ★2018/06/29(金) 15:40:34.557ID:CAP_USER9NIKU
FCOINの上場投票があるみたいです!
是非ともVIPSに投票をお願い致します!
711( ^ω^)ブーンが仮想通貨を作ったようです ★2018/06/29(金) 15:43:43.542ID:CAP_USER9NIKU
( ^ω^)URLミスってた・・・
713( ^ω^)ブーンが仮想通貨を作ったようです ★2018/06/29(金) 15:45:13.334ID:CAP_USER9NIKU
FCOINの上場投票があるみたいです!
是非ともVIPSに投票をお願い致します!
( ^ω^)URL直したすまそ!!
722( ^ω^)ブーンが仮想通貨を作ったようです ★2018/06/29(金) 15:58:55.803ID:CAP_USER9NIKU
( ^ω^)ごめん独自通貨だめみたいFCOIN
お前ら悪かったお
教えてくれてありがとう
コントかな?
トークンじゃどうにもならんからな
てかイーサじゃなくてトークンである意味って何もないっしょ
引用元: ・VIPSTAR 65曲目 ★【⊂二( ^ω^)二⊃】★