日本銀行の黒田東彦総裁は仮想通貨について、消費者保護、投資家保護の観点、あるいは資金洗浄(マネーロンダリング)その他の不適切な取引をどう防止していくかという観点があると指摘。それは非常に重要な点だと思うと話した。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開かれているアルゼンチン、ブエノスアイレスで記者団に話した。
一方で、新しい技術は金融にプラスな影響を与える可能性がある
両面を考えていく必要がある
G20は引き続き自由貿易の重要性を訴えていくことになると思う
中国人民銀行の易綱次期総裁はよく知っている、しっかりした分析とか意見を持っている
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-19/P5UBZM6TTDS101
引用元: ・【仮想通貨】黒田日銀総裁:仮想通貨、消費者保護が重要-金融にプラスの可能性も
黒田もひとりで大変だな
もうかなりの歳なのに
むしろ一刻も早く
ベンチャー投資のICO をガッツリ規制して
世界一投資しやすいブロックチェーンの上場システムを作らないと
アメリカの機関投資家が日本にベンチャー投資しない一番の理由
【→めんどくさいから、興味がないから】
ようは、アメリカ、中国、インドなどと順番に投資をしていったら、日本なんか見る暇がないから
いい投資先があるかもしれないけど、【日本はめんどくさいから一切見ない】
こうなんだから
世界で一番ブロックチェーンのベンチャー投資がしっかりすれば
反動ですげえ投資集まるぜ
「あいつが日本のイノベーションを阻害した」
役人にしろ政府関係者にしろ
こう言われるのを恐れてる空気ってのが確実にあるよな
おかげで日本は規制後進国
インチキベンチャーやりたい放題
むしろ規制をがっつりやって、世界一安心して投資できるブロックチェーンのベンチャー投資市場作らないと
イノベーションと利用者保護のバランスが重要みたいなことを言ってんのは
日本という国が明らかに国策で仮想通貨をプッシュしてるってことなわけだろ?
かつコインチェックとか世界の取引所が仮想通貨流出とか散々やらかしてる状況にもかかわらず
金融にプラスの可能性もとか生半可なポジティブな考えじゃないw
世間一般的な仮想通貨に対するイメージとか考えからしたらあり得ないぐらいポジティブな発言だろ
世の中の通貨が全て偽装通貨になったときの国はどうなるのか?
黒田個人としてはどちらかといえば否定的なスタンスだし