1: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:12:21.15 ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH52KY6S972E01?srnd=cojp-v2
静かなビットコイン相場、底値近いか-次の大変動を見据える向きも
Vildana Hajric
2018年10月25日 14:46 JST
→1日の変動が5%を超えた日は10月に入ってわずか1日
→「弱気相場はもう10カ月目でうんざりされつつある」-モリス氏
仮想通貨として世界最大のビットコインは、このところの価格安定が目立っている。ボラティリティーの低下は底値が近いことを示しているのかもしれない。1日の変動が5%を超えた日は10月に入ってわずか1日。1月と2月はそれぞれ9日間あった。
ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリスト、マイク・マクグローン氏によれば、低水準のボラティリティーは「市場から投機が去りつつあり、ようやく底打ちするプロセスの兆し」だ。
アトランティック・ハウス・ファンド・マネジメントのマルチ資産責任者チャーリー・モリス氏(ロンドン在勤)は「市場が静かでバランスが取れていることを単に意味しており、投機的関心の薄さを暗示している」と電子メールでコメント。「この弱気相場はもう10カ月目で、うんざりされつつある。次の大きな動きに向けて強気になりたいと考えている」と記した。ビットコインの年初来下落率は50%を超える。
原題:Bitcoin’s Relative Quiet May Mean That It’s Finding a Bottom(抜粋)

引用元: ・【仮想通貨】静かなビットコイン相場、底値近いか-次の大変動を見据える向きも
4: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:13:27.66 ID:+HtCwlOV0
さあさあカモの皆さん今が買い時ですよ
6: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:14:21.52 ID:crDs0pjy0
オワコン
8: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:29:51.99 ID:gaskYtQH0
ポジショントークは真に受けない
鉄則
12: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:43:50.76 ID:RvgAQkhB0
投機家が去ったならもう終わりだろ
14: (´‐`) 2018/10/26(金) 02:52:40.96 ID:M5Qq6zuX0
上がったり下がったりする要因が経済活動でも天候不順でもなく
中の人たちの都合だけだってのがすっかり露見して
投機家達がアホらしくなっていなくなりました
まぁそりゃそうだ
てめぇでいくら考えても上がるタイミングとか下がるタイミングとか読めるわけが無いんだからな
アホらしくもなる
16: (´‐`) 2018/10/26(金) 03:07:20.47 ID:W/RTQ6Qy0
底値は無だと思うがなぁ
価値の担保が何にも無いし
17: (´‐`) 2018/10/26(金) 03:08:21.41 ID:GlVSOrVD0
誰かが公のところで底値とか言ってるうちは底値じゃない。
23: (´‐`) 2018/10/26(金) 07:31:26.94 ID:NpM4eNAh0
底値だとするとあとは上がるだけだからみんな買うんじゃないの?違うの?
25: (´‐`) 2018/10/26(金) 09:25:37.62 ID:NZAvbE3k0
てかウソでも「通貨」って呼ぶなら安値で安定してて何が悪いのって
27: (´‐`) 2018/10/26(金) 09:29:01.41 ID:54n4KaM80
通貨なんだから安定してたほうがいい
29: (´‐`) 2018/10/26(金) 10:25:35.02 ID:/aEzWnM80
いよいよ始まるのか
32: (´‐`) 2018/10/26(金) 11:38:20.22 ID:YSq1itQz0
こんだけレンジ揉んでたら超一気に吹きそうだな
上に吹くとは限らんがな
38: (´‐`) 2018/10/26(金) 12:56:38.57 ID:0II1K8HY0
怖いのは相場の変動より利用している口座の業者がちゃんと管理してるか否かなんだよな
Zaifも度々のやらかしで他会社へ譲渡する形となったし
【取引所】仮想通貨流出「Zaif」運営のテックビューロが解散へ-フィスコに事業譲渡
43: (´‐`) 2018/10/26(金) 17:32:42.12 ID:2loj7Z7H0
また盗難という名のロンダリングが起きるのか
44: (´‐`) 2018/10/26(金) 17:53:29.93 ID:ZnqAUaYW0
相場どうこう以前に決済市場で実需がどんだけあんの?
アングラマネーとしては使われてそうだけど、
これじゃ一般層からしたらただの投機ってイメージだけで
「通貨として使いたい」と思わんやろ
関連