米カリフォルニア大学サンディエゴ校 ジェイコブ・スクール・オブ・エンジニアリングは26日(現地時間)、取引所に上場された直後の仮想通貨について、投機よりもマイニング(採掘)のほうが高い収益を得られるとの研究結果を発表した。
これは、BitcoinとLitecoinを除いた、18種の仮想通貨(Altcoin)について、通貨の採掘と投機の潜在的な収益性を推定した研究によるもので、ランダムなAltcoinを採掘して得た収益は、投機による収益よりもリスクが低い傾向があることも示されたという。
研究は実際のブロックチェーンと取引データを用いて行なわれたもので、市場参入時期やホールドポジションなどのさまざまな条件のもと、投資1ドルあたりの1日の収益を見積もるシミュレーションを行なったところ、7日間での期待収益率は、採掘で7~18%だったのに対し、投機では-1~0.5%と低い数値が示されたとしている。
リリースでは、一部のコインは巨大な利益を得られる可能性を秘めているが、多くの通貨が単純なバブル崩壊のシナリオにしたがっており、Altcoin市場の極端なリスクと潜在的な利益が強調される結果であると述べている。
なお研究結果は、2月末から3月頭にかけて開催されたカンファレンス「Financial Crypto 2018」で発表されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1113740.html
引用元: ・【仮想通貨】新規仮想通貨で儲けるには投機よりも採掘のほうが低リスク
仮想通貨下落でマイニングは赤字寸前 個人マイナーが続々撤退中 - https://t.co/PNWB19Ijxd pic.twitter.com/iFGXALXCCs
— ジサクテック (@jisakutech) 2018年3月16日
そのとおり。中国とか北欧の電気が安い場所で成り立つ話。
そんなもん、信用できるか
安定した利益が得られるのは事実なんだろうな。
それに加えて将来的に仮想通貨が使われることを考えると
成長性と言う投資効果もあるからかなり収益率が良いと予想される
もう世間の認識は仮想通貨に参加すること事態が高リスクと考えてる人が多いだろ
儲かるひとがいれば必ず損するひとがいる=一般常識
RX580二枚で7000円近く飛ぶ
電気代が赤字ラインになった。
|