1: (´‐`) 2018/10/30(火) 18:37:08.95 ID:VL0mgipK
取引所曰くミスだってさ。訴訟とかできる?

引用元: ・未成年だけど取引所の本人確認通って大損したんだが。
2: (´‐`) 2018/10/30(火) 18:42:56.31 ID:3077bd//
どうやって大損したの
3: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:12:31.24 ID:VL0mgipK
>>2
変な通貨買っちゃった
4: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:12:45.54 ID:VL0mgipK
>>2
あとレバレッジでイかれた
5: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:15:05.21 ID:QTicLocn
できるわけねーだろ馬鹿
6: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:16:23.97 ID:VL0mgipK
>>5
なんで無理なの?
7: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:16:37.17 ID:QTicLocn
でもどこの取引所かはこういうとこで言ってないよな?
「取引所の評判落としたいんか?お?じゃなかったら誠意みせろっちゅう話や」みたいなノリで偉い人に話してみれば?
34: (´‐`) 2018/10/31(水) 02:33:15.77 ID:/M8xA9sc
>>7
言ってない言ってない。脅迫はしないよ…
8: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:17:29.44 ID:QTicLocn
お前が損したこととお前が未成年であることには関係がないから
そもそも規約に書いてあるだろ
9: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:35:44.12 ID:VL0mgipK
恐喝は嫌だなぁ…一応調べたら未成年者の法定代理人の許可なしに行った契約は無効って書いてるしなぁ
10: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:38:11.59 ID:iwg50aJo
>>9
親に文句言ってもらえばええやん
11: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:51:13.86 ID:XFXM3bib
損した額によるな
数十万円で騒いでるなら俺が経営者であれば
その件を吹聴しない事という条件つけてさっさと払っておしまいにする、めんどいし
んでガバガバ審査やらかした奴をクビにして社内をひきしめるかな
13: (´‐`) 2018/10/30(火) 20:16:30.44 ID:VL0mgipK
60万円ぐらいだな
17: (´‐`) 2018/10/30(火) 20:58:12.87 ID:9ymGe4sW
60万ぐらいでわざわざスレ建てんな雑魚
28: (´‐`) 2018/10/31(水) 01:59:48.54 ID:fI7d605Z
>>17
大学生にとっちゃ大金なんだなぁ…
12: (´‐`) 2018/10/30(火) 19:52:11.64 ID:ivSEd04J
年齢を偽ったんじゃなければ行けるかもな
14: (´‐`) 2018/10/30(火) 20:17:09.93 ID:VL0mgipK
>>12
年齢は偽ってないよ。メールで向こうのミスって言われたし。
18: (´‐`) 2018/10/30(火) 21:11:55.18 ID:NL0+g97g
取引所がメールで自分のとこのミス認めるか…?
29: (´‐`) 2018/10/31(水) 02:04:47.97 ID:/M8xA9sc
>>18
まじだぞ。「こちらのミスです。間違って口座作っちゃった。ごめんなさい。(意訳)」って言われた
87: (´‐`) 2018/11/01(木) 05:59:08.50 ID:MmxTWr95
>>29
この意訳あやしいなあ
業者名とメール全文上げてよ
89: (´‐`) 2018/11/01(木) 06:13:38.95 ID:51YzhTDl
>>87
メールはともかく業者名は絶対だめだね。だから業者を特定できそうなメールも全部は見せれないや…
19: (´‐`) 2018/10/30(火) 21:26:59.33 ID:JQ0aeIQO
ただじゃ裁判できんぞ
30: (´‐`) 2018/10/31(水) 02:06:19.10 ID:/M8xA9sc
>>19
一応話しして見るからそこで解決できればいいよねぇ。
22: (´‐`) 2018/10/30(火) 23:26:21.56 ID:eR82Sd8S
儲かった場合は文句言わへんのやろー?
都合よろしいなぁ
25: (´‐`) 2018/10/31(水) 00:10:58.88 ID:DOs8qHSX
分かってて隙をついて登録したんだろ?
というか規約があるしな
たったの60万で反訴くらって人生終わるリスクは背負えないな
32: (´‐`) 2018/10/31(水) 02:10:03.10 ID:/M8xA9sc
>>25
その規約が無効になるんだよ…たぶん…
35: (´‐`) 2018/10/31(水) 07:19:46.19 ID:aJTqsGXb
>>32
は?理解力低いなー
規約は無効になるからお金は返しますよ(一旦終わり)
でもあなたは規約知ってて登録しようとして更に訴えてきたんですね、その分は営業妨害としてけじめつけてもらいますよ(数億円ドン)
ってのもあり得るからリスク背負えないっていってんのよ
38: (´‐`) 2018/10/31(水) 08:38:02.47 ID:/M8xA9sc
>>35
理解力低いからこんなことになったんだろうねぇ…。まぁ億はないとおもうけど…。ちゃんとリスクと相談しないとね。
27: (´‐`) 2018/10/31(水) 01:34:29.60 ID:/AxhspvI
規約に同意してない親が訴えればワンチャンありそうだな
36: (´‐`) 2018/10/31(水) 07:26:35.58 ID:aJTqsGXb
相手の確認ミスって過失と
1がダメなの知ってて取引したのは別の話だからね
一個の過失で前提の部分が無視されちゃうなら
ライバル企業がグレーゾーンつきまくってミスを待てるようになっちゃうでしょあらゆる分野で
60万円という小金に対して、相手は企業であり社員とその家族背負ってるからね、裁判なんて匂わせたら全力で来るよ
42: (´‐`) 2018/10/31(水) 09:47:09.31 ID:q5XxNaQZ
こんなの単なる書類の不備程度の話でしょ
失効した免許証で登録できちゃったってのと同じ程度
これのどこが文春ネタなんだろ
そもそも未成年でも親の同意があれば登録も利用もOKなんだし
それをはっきり規約に書いてあるから
それに同意した時点で親も同意してるとみなされると思う
53: (´‐`) 2018/10/31(水) 15:31:09.51 ID:kgDVWOK/
18歳未満ならうまくやれば無効にできる
55: (´‐`) 2018/10/31(水) 16:46:17.48 ID:/M8xA9sc
>>53
18以上ですね…
58: (´‐`) 2018/10/31(水) 20:07:01.71 ID:9kWz/UG2
真剣に意味がわからん。
仮想通貨取引したくて未成年だけど口座つくった。
その後に親の同意がないといけないことが判明したが、まぁ口座つくっちゃったし取引所にはその旨伝えずに取引した。
結果、大損こいた。ってこと?
収支がプラスでも伝えるつもりがあったとしても相当苦しくない?
まともな人間の発想じゃないよ。
相当クレイジー。
37: (´‐`) 2018/10/31(水) 08:30:39.79 ID:tTIyU0p8
週間文春に相談するといいよ >>1
なんなら飯のタネが欲しいから裁判費用も経費で出してくれる可能性あり
39: (´‐`) 2018/10/31(水) 08:39:26.60 ID:/M8xA9sc
>>37
そこまでするかはわからないけどするとしても最後の手段だな。
いい案ありがとう。
45: (´‐`) 2018/10/31(水) 10:55:27.07 ID:QEKSH/W1
でもこれもう>>1は関係ないと思うわ
嘘を言って取引を始めた>>1が悪いのは当然だけど
それ以降は「親 vs 取引所」の問題
親がどこまで取引所に食い下がってくれるかだよね
弁護士に相談するにしても親が主導にならないと意味ないかもね
59: (´‐`) 2018/10/31(水) 20:28:33.93 ID:dL7k/Efk
日本の取引所で変な通貨(トークン?)取り扱ってるところって言ったらZAIFかな?
ZAIFだと運営変わる時にうやむやになりそう
61: (´‐`) 2018/10/31(水) 22:22:53.12 ID:/M8xA9sc
>>59
zaifではないな
62: (´‐`) 2018/10/31(水) 22:44:24.15 ID:/M8xA9sc
とりあえず明日国民生活センターにいってみるよ
73: (´‐`) 2018/11/01(木) 03:34:24.52 ID:+nqwKZKk
なんJで判明した事の概要
仮想通貨取引したくて口座(当時18歳)を作る
その時は、18以上でも親権者の同意書があれば口座開設可能だが、なぜかなくても口座開設できた
その際に、規約には当然同意している
本来口座開設に同意書が必要であることを認識しながらも、それなしで口座開設が出来てしまったことを取引所にはその旨伝えずに取引を行った
結果、55万の損
お金返してほしい
97: (´‐`) 2018/11/01(木) 06:41:25.74 ID:66XRh8hX
要はお金もうけしたくて仮想通貨に手を出して損失出しました
実は未成年だったので全部チャラにしてほしいです
こういうことだよね?
114: (´‐`) 2018/11/05(月) 15:31:00.56 ID:Vf6V3D/o
もうかったらラッキー小遣い増えたって喜ぶクセに損したら未成年だから返せ!とくるか
オレも小学生の息子の名義で口座開いてみようかなw
116: (´‐`) 2018/11/05(月) 19:23:38.26 ID:IAYuiylZ
負けたから子ども扱いしろとかw
108: (´‐`) 2018/11/02(金) 14:38:13.52 ID:d46FAO5J
大損こくと、こういう頭ぶっ飛んだ輩も出てくるんだな
取引所は大変だわ
関連