https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-07/PEO2ZH6K50XT01?srnd=cojp-v2
ビットコインのメルトダウン、改善する前に悪化の見込み
Olga Kharif
2018年9月7日 13:07 JST
→ビットコインは昨年12月のピークから65%値下がり
→ユーリカヘッジの仮想通貨ヘッジファンド指数は年初来、約50%低下
最新の一連の急落でビットコインが底を打ったと思っている人は、考え直した方がいい。
最大の仮想通貨であるビットコインは昨年12月のピークから65%値下がりしているが、テクニカル指標はさらなる下落を示唆する。12月以降に付けた高値は前回の山を下回り徐々に切り下がっている。さらに、方向性指数は強気の買い圧力が突然消滅し新たな売り圧力のトレンドが始まったことを示唆した。
既にやけどをした投資家は多く、これからも続くだろう。ユーリカヘッジの仮想通貨ヘッジファンド指数は年初来、約50%低下している。
原題:Bitcoin’s Meltdown Looks to Grow Worse Before Things Get Better(抜粋)
引用元: ・【仮想通貨】ビットコインのメルトダウン、改善する前に悪化の見込み
「一部の国」では、只今「人気沸騰」しているらしい・・・・・・
イランでビットコイン価格が2万4000ドルを突破、マイニング合法化が影響か - CRYPTO TIMES [クリプトタイムズ]2018-09-08
石油マネーが入ってきたか
海外送金が難しいのでビットコインが足りないんだろうな
直ぐには相場に影響がなくても2年後くらいには意味が出てきそう
大したもんじゃねーか
オレはやらねーけど
恐らくマイニング関係
レースになってないよ
「数字」の大半を持っていて価格を上げ下げしている
「中の人たち」以外はみんな損をすることになる
もはやギャンブルですらない、経営者の集金マシンに
堕しているパチンコに似ている
その代償は大きい。
ETF否決はそのせいじゃないの?
塩漬け9割だと思う。もう俺も見てない
今が買いでしょ
今買わないでいつ買うんだよ
俺は買ったことないけど
放射能撒き散らすのか
単に金融用語でも通常つかわれる英単語なので
損保会社が台風や地震の被害補償でドル資産を売りまくっているから更に円高=ビットコイン
下落に拍車がかかる。
含み損を避ける意味で皆、投げ売りするから更に暴落の構図が見えてくる。
底値の気配なし
結局のところ、日本では円が、アメリカではドルがあるんだからビットコインが主流になるわけないんだよね
通貨に信用がない発展途上国でようやく受け入れられる可能性があるけど、それだって商売するなら基軸通貨のドルで払ってもらいたいだろうし、実際に使用できる場所が限られているのは当たり前
以前こう書いたら散々文句言われたけど、今ではもう文句言われることもないかな
仮想通貨の場合マジだから注意ねw
それがすべてではない目先のカネ、損得しか見てないならもう当分停滞局面だろうから
もう終わったって感じだろうけど中長期的スパンで見れば自分はまだ上行くと思ってる
それは近い将来フィアットのカウンターパート 逃避先として有力だからと思ってるから
量的緩和で膨大なマネーが先進各国でだぶついてるがいずれはそのツケを払うことになるからね
仮想通貨が電子ゴミならフィアットだって常に紙くずになるリスクはあるわけで
まあ円はさすがに大丈夫だろうけど、それでも財政的に厳しくなって
年10パーぐらいの悪性インフレはきっとおこるぞ
早晩、持ち直す。破綻しそうになっては、また盛り返す。これを繰り返す業界。
通貨変動に新たな変動を加える投資ビジネスが始まっている。規制と売り逃げ
が続くだろう。事業として認知されるかどうかはアメリカの金融。保険業界が決める
ことになる。
すでに仮想通貨は数千の種類があって
本当に仮想通貨として使えるように
価格変動を最小限に抑えるようにプログラムされた仮想通貨もある
しかしそういう通貨は全く人気無し。ほとんど誰も見向きもしない
こういう事実から見ても、仮想通貨をやってる連中が
ネット上の価値交換の手段として仮想通貨を買ってるじゃなくて
完全な投棄、バクチとして仮想通貨を買ってるのは明らか
ネット上の仮想バクチ、それが仮想通貨の実態だ
こういう記事が出たということは本当はここから上がるんだな、と思わせといて実は下がるトラップ
と、思わせるトラップだな