1: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:11:25.37 ID:ehx/eo9D9
代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格が急落している。情報サイトのコインデスクによると、日本時間23日夜に一時1ビットコイン=7500ドルを下回り、約5カ月半ぶりの低水準をつけた。米グーグルが同日、量子コンピューターを使って複雑な計算問題を極めて短時間で解いたと発表し、ビットコインのセキュリティが機能しなくなるとの懸念が売りを招いているようだ。
量子コンピューターとビットコインを巡っては、従来から海外インターネットメディアなどの間で議論を呼んできた。量子コンピューターが実現すると、保有ビットコインを守るパスワードにあたる「秘密鍵」を公開情報から解読できてしまう可能性があるという。暗号化して安全に送金するという仮想通貨の基幹技術が崩れることになる。
一方、「グーグルの量子コンピューターは仮想通貨の暗号化技術を解読できるほど発達していない」という「楽観論」もネット上では目立つ。ブロックチェーンの不正解読は計算能力の高さだけでは難しいという主張もある。一部では量子コンピューターに耐えられる仮想通貨技術を開発する向きもあり、23日のビットコイン急落は投資家の不安を映している。
日本経済新聞 2019年10月23日 23:59
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51323560T21C19A0I00000/

引用元: ・【仮想通貨】ビットコイン、急落 グーグルの量子コンピューター警戒…暗号化技術解読の可能性
9: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:16:14.96 ID:T6MZNih80
買いかな。
249: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:46:03.29 ID:xVVyin7/0
>>9
押し目待ちに押し目無し
12: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:19:56.83 ID:3eoEeubS0
まだあんまり落ちてないんだよな
もっと落ちてくれ
せめて4000ドル切るぐらいまで
17: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:26:36.28 ID:JedBdVd50
全然落ちてないじゃないか
19: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:27:59.14 ID:q6njy22P0
量子コンピューターを誰か解りやすく説明していただけると助かります。
78: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:32:38.83 ID:FQti9W7B0
>>19
今まで情報の1単位が0か1の2通りしかなかったんだけど、その1単位を3以上に引き上げたのが量子コンピューター
今は1単位30通りくらいあって、単純に一回の計算で検証できる内容が増えたぶんだけ早くなる
暗号化通信はNP問題をベースに作ってあるんで、総当たりでパラメータを検証するといずれ解読できる仕組み
まぁ、P対NP問題の予想が外れれば今のコンピュータでも即解けるんだけど
29: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:39:41.55 ID:UpFSdrvk0
Google「俺が仮想通貨作れば最強じゃね?」
32: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:41:58.66 ID:M3EfEo2X0
暗号鍵が解読できるようになったらビットコインどころの騒ぎじゃないんだけどな
38: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:46:35.36 ID:jWhffWun0
そんなん言い出したらhttpsもsshも全部ダメだろ
現代の通信使えなくなるぞ
手紙か狼煙でも使う気かwww
41: (´‐`) 2019/10/24(木) 03:00:33.27 ID:dRy5b6mP0
リブラもそうだけどだから実通貨に結びつけたくないんだよ
安全性とか信用バランスが、通貨価値(国力)がチャラになる
52: (´‐`) 2019/10/24(木) 03:24:06.16 ID:S8cwAVq90
Googleって凄いんだな
もう帝国だよ…諸行無常なんてあり得るのかね
55: (´‐`) 2019/10/24(木) 03:42:52.34 ID:qi5vPpKw0
もっと落ちたら買うわ
169: (´‐`) 2019/10/24(木) 09:27:00.11 ID:hL6yl6Lw0
>>55
1BCが80万切った時に買ったら更に40万まで下がったでござる
60万で損切したら150万まで上がったでござる。才能がないみたいなので投資自体やめた
58: (´‐`) 2019/10/24(木) 03:59:08.02 ID:BqgH0MLD0
定期的にすごい値下がりみたいなスレ立つけど
なんだかんだで気づいたらあ、ここまで戻してたんだ、また落としたんだってな感じだな
60: (´‐`) 2019/10/24(木) 04:13:18.59 ID:oQcWJibV0
クレカのセキュリティってなんでいまだに
カードに書かれた情報だけなんだろ
裏表の写真だけでネット通販できちゃうじゃん
そのカードを店では預けて裏表見られちゃうと言う超絶セキュリティ
188: (´‐`) 2019/10/24(木) 10:56:08.57 ID:kMHqJnsr0
>>60
だから、利用履歴を見て使っていないってクレームが通用する
64: (´‐`) 2019/10/24(木) 04:33:45.26 ID:H96QsdbN0
量子コンピューターを使った仮想通貨にとってかわられるからな、今度は乗り遅れるなよ
82: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:45:20.12 ID:XLTVm16f0
今度は量子マネーができるんですね
67: (´‐`) 2019/10/24(木) 04:41:52.02 ID:HlatH8L90
1ビットコインを180万円のときにななす買って、上がると信じている俺が来ましたよ。
取り敢えず、200万円まで上がったら売ろう。
96: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:11:34.64 ID:B33Azvo30
>>67
上がりきった時には売れないでしょ
だから怖いのであって
84: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:48:14.80 ID:G0AKQtww0
仮想通貨だけの問題では無いけどな。
暗号化技術を使ったセキュリティ全般が無意味になる。
85: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:53:27.80 ID:0p0CklKA0
ビットコどころかeコマース全滅やん
88: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:55:53.04 ID:b9aJOL400
まだ市販されてるわけでもないのに何を恐れる
89: (´‐`) 2019/10/24(木) 06:56:28.31 ID:b9aJOL400
今、市販したら5億円くらい?
98: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:19:07.20 ID:YJO7NgMY0
まあ素数が数学的に完全に解明されたら今ネットや電算関係で使われている暗号は、
全て役に立たなくなるから、まったく原理の違う暗号技術がボチボチ必要だよね。
次候補はやはり量子もつれ系かね?
135: (´‐`) 2019/10/24(木) 08:01:51.42 ID:JDBt/iNB0
>>98
物理的認証や生体認証しかなくなるわな
及び時間を要する相対確認
100: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:25:49.63 ID:Dbd1SwjC0
大丈夫だろ、もし暗号破られたら犯人はGoogleってわかるのにやらないでしょ
232: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:16:33.35 ID:+GXQ2Yl90
>>100
名探偵登場
114: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:38:05.33 ID:/3yvOsDl0
そもそも、通貨自体、価値が変動する物だからな。
121: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:47:16.28 ID:zOxwtNOJ0
量子コンピューターが本当に完成してたら世界おしまいじゃないのなんでも出来ちゃうんでしょ?
139: (´‐`) 2019/10/24(木) 08:04:59.51 ID:p0VQYCxw0
>>121
暗号が複雑化するんじゃないかな。位置情報や個人認証などと絡めてしばらくは既存の暗号方法が利用され続けることになるはず。
124: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:53:21.12 ID:HK+/oacO0
シンギュラリティ来ちゃううううううううううううううううううううううううううう
125: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:54:37.46 ID:elCCJ5730
サイモン・シンの本を読むと分かった気になれるのでおすすめ。
そもそも暗号解読は、それが解読できますということをいかに隠せるかが最も大事なので、量子コンピュータ、暗号解析の進捗状況が公開されることは決して無い。
126: (´‐`) 2019/10/24(木) 07:54:51.55 ID:x+fklo9B0
こんなことより、アルゴリズム取引で使われたら量子コンピューター以外誰もかなわないだろ、負けない取引
株式市場の崩壊
147: (´‐`) 2019/10/24(木) 08:17:29.29 ID:kDZ0b+h80
グーグルほどの企業が仮に解読してみても悪用はせんだろ
まあ中の人がやらかす可能性はあるか
149: (´‐`) 2019/10/24(木) 08:19:53.91 ID:zoOzWVcy0
>>147
国の要求に応えて・・・ いや、何でもない
177: (´‐`) 2019/10/24(木) 09:48:30.90 ID:wdsGgBCd0
ショーターが金握らせて記事書かせたんじゃね~の?w
182: (´‐`) 2019/10/24(木) 10:29:55.54 ID:RWhKpS5e0
暗号は必要な人なら簡単に開けられないといけないから、絶対に破れない暗号は原理的に作れないんよな。
で現代のデジタル暗号は全て素数の性質に頼ってる。
2つの素数を掛けて出来てるある数からその素数を割り出す(金庫破り)のは計算最速のスパコンでも簡単には出来ないが、
2つの数を掛けた結果がある数になるかはスマホの電卓でも瞬時に分かる(普通に鍵で開ける)から実用的な暗号になってる
で、量子コンピュータはある意味SFでこの世界には他に無限の平行世界があって
その無限の平行世界それぞれで計算して貰って結果だけ教えて貰う事で膨大な組合せの中から正解を瞬時に見つけられる!
っていう厨二丸出しな理論の現実版なんだけど、現在具体的な用途が殆ど無い。
唯一素数を探し出す事だけは次元の違う速さで出来てしまう、と言うデジタル暗号解読専門マシーンみたいな感じ。
ただこれまでは理論的にできるはず!
ってレベルでようやく大学の実験室なんかで一般人から見ればマッドなマニアがチマチマやってて、一体いつ出来るやら()
みたいな扱いだったのにグーグルが本気出してあっさり出来ました!
っていうさながらAI囲碁がプロ棋士の頂点をいきなり倒したような感じ
221: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:03:11.98 ID:wLYK1U2W0
暗号技術なんて考案されては突破されーの繰り返しだから
「解読されない事」に金銭価値を信託する暗号資産なんてのは、
はかない存在だよね
新技術に追いつけなくなったら終わるか代替される
223: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:05:44.22 ID:5OGQveKZ0
>>221
ただ、ビットコインが特殊なのは
「SHA」っていうインターネットの基幹技術が使われてること
これは、httpsで始まるURLの暗号化方式なんで
ビットコインが駄目なら、インターネットも駄目になる
なお、これ以外でも「SHA」が使われてるものが多い
244: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:32:18.26 ID:QVazmvh50
ドラクエの復活の呪文も余裕なのかな?
必死にメモしたのに絶望したよな
251: (´‐`) 2019/10/24(木) 12:48:54.89 ID:sbyrVj6d0
>>244
ふっかつのじゅもんなんてとっくに好きな状態作れるくらい解読されてるよ
35: (´‐`) 2019/10/24(木) 02:44:12.87 ID:KmzOB+2w0
BTC終わったって数か月に一回くらい同じこと繰り返してるよね
どうせまた元に戻る
関連