発言に価値をつけるサービス
“ある発言”やスレッドに対して投資性(投機性?)が生まれたり、価値が生まれたら面白いと思わないか?
まだ具体的なことはなにも考えてないが、一緒に作らないか?
考えている仕組み
以下収益、お金、金額という言葉は全て仮想通貨を意味する。
■基本Twitterよりは2chのような形 (=匿名性が高い)
・基本は"どんな人物が発言したか”よりももっと分解して考えて、純粋に”ある発言”の面白さと価値を評価する。
■スレが伸びれば伸びるほど、価値が高くなり、スレッド作成者、レス番号の若い順に収益が入る仕組み。
・発言(レス)自体も、「いいね(仮)」数が増えれば、発言者に収益が生まれる。(あるいは、返信数, そのレスへの別の人からの投資金額)
■スレッドを作成するのに通貨が必要。レスをするのにも通貨が必要。(投稿するにもリスクがある)
・なんとなくだが、スレッドの作成料金 > レス料金 となる金額設定で固定金額
or スレッド作成者、レス投稿者の(伸び率)自信度により作成者(投稿者)が変動設定可能
-> スレが伸びなければ、損となる。
小遣い稼ぎしたい人でスレが乱立する(レスが多くなる)? or でもスレ立て、レスにもお金がかかる。
■このプラットフォーム(サービス)をブロックチェーン上で構築する (発言の署名のため)
■ある人物から、ある人物へ直接スレ作成者orレス投稿者に対して送金するのではなく、あらかじめ、プラットフォーム上で設定(最初に1回だけ簡単な設定をすればよい)したプールにシステムが自動で送金する & 自動でプールから引き出され、作成者(投稿者)に送られる
(プールのプライベードアドレスはプログラム作成者も含め誰にもわからないようにする)
■プラットフォームはオープンソースにする
■プラットフォームの案内ページ(案内スレッド)はトップページに表示。
初期の開発者(プログラマ, アイデアを出してくれる人, サービスを広めてくれる人)は収益を得られる。
(= つまり今! 、このアイデアに乗ってくれる人は収益を得られる)
■描いている将来像
・発言に自信のある人が、お金を稼ぐ、****er (サービス名er) なる職業ができる。
・このプラットフォームが盛り上がり、ひいては仮想通貨業界全体が盛り上がる。
Q. ある集団が、ズルして稼ごうと意図的にスレを伸ばすのでは。
A.スレッド単位でスレッド内の利益を得る人と、損益を得る人の和が0となるような金額設定(チューニング) = ゼロサムゲーム
Q. 伸びた発言を、パクる人がいるのでは
A. ブロックチェーン上で発言自体に署名が行われているので、二番煎じか否か判別可能。最初の発言のみ評価されるような仕組みを考える
そもそも2chが出来てから、面白い(バズる)コピペ、発言ってたくさんあるけど、発言者が収益を得られないってのがおかしいと思ってこの発想に至った。
下記は、別に送金してくれというわけではなくて、この素晴らしいサービスの発案者という証明。
Verge: DJ2fZXSfEb3pehCP6cQDqkE4ZD7Kfk6dx9
妄想じゃなくて本気で考えてるからな。そりゃ長くもなる。
価値というのはどんどんマイクロ化していくと思う。
国家というものを分割して、会社に(株式)
会社というものをもっと分割して個人に。(Valu)
個人をもっと分割して、その人の発言に(本サービス)
あ、発言でなくても、画像とか動画でもいいと思ってる。
>>6
どう?実際あったら はやると思わない?
2chに入り浸ってる人ほど、このサービスの価値がわかると思う。
UIのイメージとしてはそうだなー
↓みたいな感じ
6承認済み名無しさん2018/11/04(日) 11:05:31.72ID:dMbtc4ip ← ウォレットアドレスに紐づく識別子
読んだ。なかなか難しそう
[30いいね]
他にも追加のアイデアなどあればどしどし募集中です。
ちなみにこのサービス、日本円とのやりとりはないから
仮想通貨交換事業者 の申請はしなくてもいい認識。
この板、そもそも利用者しかいないんだろうか。
一緒にサービスを作ってくれる人はどこで募ればいいんだろう。。
ちなみに友達はいない。
>>13
でも君の今のその発言が、みんなにフォローされたとして、君に収益が入れば
トイレの落書きにも、ペン代を支払ってもいいと思うはずだ。
>>14
もちろん俺も勉強するけれども、勉強している間に誰かに先越されるよりも、
まずは先手を打ちたくてスレ立てした経緯です。
アイデアはまず世の中の誰よりも最初に提示したかった。
それなら尚更書くべきではなかっただろうに
多分一人でプロトタイプまで作ろうとすると、数年はかかる気がする。
その間に絶対誰かに考えられてしまう。。
まあ、このスレを見て密かに誰かに真似されてそれがバズっても、それでいいと思ってる。
初めて発案した証明は、インターネット上にvergeアドレスとともに残ってるので。。
自分が発案者(少なくともネット上に多分初めてこのアイデアを提示した)である
という自己顕示欲は満たせる
世間は貴方の母親ではないのです。
まずは0を1にしましょう。
>>17
0を1にはしたでしょう。これから私含め皆さんでこれを100億にしましょう。
2chと仮想通貨の相性ってめちゃくちゃいいと思うんだが。。
発言して、それに対して収益が入る仕組みで、発言者が秘密鍵を失わない限り、
将来永劫的に利益を得続けられる。。
もっというと、匿名通貨(Monero Z-cash Vergeなど)が相性がいいんだが、そこにこだわりはない。
Monacoin でもいいと思ってる。
(ブロックチェーン上での構築でなくてもいい & "仮想の"仮想通貨でいいので)
多分実際触ってみると、みなさん面白さがわかると思う。
そんなに自信あるなら自分一人で作ったら?
まさか自分はアイディア出しだけでシステムは協力者に丸投げ?
「バンドメンバー募集 当方ボーカル」ってか
>>23
サービスのアイデア自体には自信があるけど、
自分で1から作れるかといったら全く自信がないな。。
システム丸投げではなく、俺含めみんなで作っていけたらと思う。
俺もシステムの勉強中です。
python (+ flask) , solidity を勉強しようかと。
船を作ってからではなくて、木材を集めましょうよと募集をかけてる段階
勉強中レベルの奴に誰がついてくるの?
お前みたいなやつ腐るほど見てきたけどいい加減に甘えるのやめてちゃんと勉強してからスレを立て直せ
世間はお前のママじゃない
本当に自分のアイディアが斬新だと思っているなら特許申請でもしてみろや
口だけ番長についてくる奴がいると思うか?
実際にサイトを実装して更に投げてくれる人がいないと成り立たない
先発のモナーの掲示板で多額の収益を得られてるかどうかだ
絵に描いた餅
モナコインコミュニティで色々学んでから独立した方がいいと思われ