以下、wechat公式週報より
ジッパープロジェクトの進行状況隔週報告(0709-0722)
1.キャピタル・ペイメントズ・インク(CSPay)は、日本の市場を完全に開放するジッパー・トランスポート・ネットワークを完全に採用しています。
CSPay通貨決済プラットフォームは、電子財布、トレーディング・プラットフォーム、サード・パーティ決済プラットフォームの3つの機能を統合しています。
23日、CSPayが日本で記者会見を行い、ジッパーチームが記者会見に出席する。
2.ジッパーとCSPayは、ジッパー移転事業を日本の商人に紹介しました。 日本のドンキホーテは、ジッパートークンの分割事業を開始する予定です。
3.Zipperは、正式に7月20日14時に世界初のコンセンサス交換IDCMに上陸し、同時にZIP / ETH、ZIP / USDT取引を開始しました。
4.ジッパー・エコ・パートナーは、大規模な銀行・企業集約型の買収および買収プロジェクトのための入札を獲得し、プロジェクトでブロックチェーン移転アカウンティング技術を使用します。
なおgoogle翻訳ですのであしからず
Zipper日本上陸、CSPayと提携 ドンキでトークン支払い可能へ
今年の5月頃に設立されたばかりである、CSPAYという決済会社がZipperの通信網を採用した
日本、中国、香港、韓国、台湾などでの展開を予定
【CoinPost関連記事】https://t.co/mOdJJsnVephttps://t.co/7CVkPjzYVY— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年7月26日
ドンキーホーテと提携やな
まぁビックカメラもヤマダもすぐに提携できるよ
現に仮想通貨サービス提供してるんだから
銀行と企業買収の入札獲得ははすごくね?w
さすがスキャムラトークンww
スキャムでしたねwww
Twitter更新
Cspay (cspay.io/home-jp/) ジッパーと提携しているジッパートークン cashification ビジネスに参加します。Cspay プラットフォームは、ウォレット、トレーディングとサードパーティの支払いを統合し、この協力は、日本のジッパービジネスの市場を完全に開きます
CSpay (https://t.co/a1WvONjXAr) has partnered with Zipper and will participate in Zipper token cashification business. CSpay platform integrates wallet, trading and third-party payment in one,this cooperation will fully open the market of Zipper business in Japan
— Zipper (@ZipperInfo) 2018年7月23日
中国では有名なのかな?
結構最近できたはず
俺も初めて聞いたけど
てか日本人は電子決済にやっぱ興味が無いのかな
中国国内では免許持ってるの3社しかない。
最後の一つが仮想通貨決済のCSpay
日本市場とかどうでもいい
電子決済95%の中国みたいなとこで使えるのはデカイと思う
実需があるやつ伸びると思うがなぁ
中国人観光客がわざわざ日本でzip使うか?
もし手数料かかるかレート悪いなら使わないだろ、とか考えてると無風じゃね?
どうでもいいけどまず200satoshi奪還や