仮想通貨にして取引所で売買させる必要あんのか?と思う。
セルフマイニングでどんどん枚数ふえちゃうし。
キャッシュをまず欲しかったんだろうなとしか思えない
店で使わせるならビットコインのほうがいい(国内取引所で買えるし)
ていうか現金でええわ
そもそも値段が上がる要素は無いだろう
<事業提携>
8月下旬にバル横丁を運営する株式会社impriseは某最大手企業との提携を発表します!よろしくお願いします!
— 仮想通貨YokochoCoin (@YokochoCoin) 2018年7月19日
ノリで上がる時代はもう終わったと思う
横丁のセルフマイニングでどんどんは増えない
あれは年利4.5%しかない
流通が80億枚しかないから流通分だけで考えると1年で3.6億枚しか増えない
しかも全員が手持ちのコインを全部エアドロに仕込んだ場合だから実際にはもっと少なくなる
国産にしては枚数が少ない流通80億枚
提携発表して1satタッチしたらすぐムーンするで?
使える実店舗があるならムーンしたら
無理矢理枚数増やしてでも下げないと倒産するからな
>>568
横丁運営も47%ぐらい保有しとるんやで?
価値が上がって損するわけないやろ
ただ、勘違いしたらあかんで こんな状況で放出してくることはないで
ディスコードでも1sat以下になって非難轟々な状態やから
必死というか、こんな優良株ないで?という思いで宣伝させてもらってる
今どのコインも元気がないから直近で材料があるコインを買った方がいいやろ
あのさぁ…本尊の保有率は
売却リスクとしか見られないよ
ここは一度やらかしてるんや
コインが1satに張り付いてるときは、お支払いのときに1satで換算しますと言うてた
ところが犬建てが追加された後に、やはりそれは無理ですと反故にしてしまったんや
そういう負い目もあるから絶対に放出してくることはない
バックに28店舗ものグループを背負ってるんやで?
そんなところが1satに到達した瞬間くらいに大量放出するみたいなスキャム紛いのことすると思うか?
そんなことしたらガクトコイン並みの大騒ぎになるで
だからゴミ扱いなんでしょ、本尊47%プロテクションでも上がらない
中身はテンプレイーサトークンでいじれる技術も無いのを晒し切ってる
使用用途はクーポン程度のもんでチェーンブロックを生かしてるわけでも何でもない
日本ですら全都道府県制覇してるわけでもないし
日本特有の面白さある事業でもないから海外参入もまったくなし
ハッキリ言うて作る意味すら見当たらないゴミトークンでしかない
ところがそうでもない
運営曰く海外展開の話はもうすでにあるらしい
あと提携企業で横丁コインが使えるようにできないかとかの話も出てる
つまり社会に出てる企業だから取引先との関係で広がりの可能性はいくらでも出てくる
今はテンプレイーサトークンでも企業が本気を出せばすぐに改良できるだろう
悪い事は言わんから一度冷静になれ
頑張るだけならほとんどの運営が必死にやってんだよ
どんどん新しい技術がでてきて置いてかれないよう我先にとね
横丁に出来て他のコインで出来ない事なんてないんだ
むしろトークン通貨は基本的にブロックチェーンである必要の無いものがほとんどなんだよ
仮想通貨全体が上がれば少しは上がるだろうけど所詮トークンが単体で爆上げするのは奇跡だと言えるでしょう
他と比べても8B発行なら1satまで落ちるのは別に普通かな
半分持ってるって言うけど9割凍結でも行って10satが相場じゃないかと
億は無理だな。
もちろんスキャムというか、企業が店専用の電子マネーを先払いさせただけというゴミみたいなコインだぞ。
ドージ建で下がりまくるよ
媒体が小さいと上が見えてるよねぇ