ウォレットの導入方法
https://dapscoin.com/wallets/
このぺージで自分の環境のウォレットをダウンロード
↓
一旦ウォレット閉じて、さっきのページに戻って「Not syncing? Download the Bootstrap!」ってとこの下矢印をクリックしてブーストトラップをダウンロード
↓
ダウンロードしたらzipを解凍して、ファイル3つ全てを「C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\Peepcoin」に上書き保存
※winキー+Rを押して「%AppData%」でファイル名を指定して実行→Peepcoin
↓
さっきのページに戻って「official block explorer」をクリック、「nodelist」ってボタンクリックして内容を全てコピーしてメモ帳に張り付ける
↓
張り付けたメモ帳を名前を付けて保存。ファイル名を「Peepcoin.conf」に書き換える
※Peepcoin.conf.txtは間違い ちゃんと拡張子もconfに変える
↓
そのconfファイルをさっきのディレクトリに貼りつける(C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\Peepcoin)
↓
ウォレットを起動すると同期が始まるはず
ウォレットの導入方法をお聞きします。
ダウンロードするとこの画面になります。四つ全て解凍しましたが、ここでの説明は3つになってます。
そのあと「C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\Peepcoin」に上書き保存
※winキー+Rを押して「%AppData%」でファイル名を指定して実行→Peepcoin
ここがよく分かりません
あと
さっきのページに戻って「official block explorer」をクリック、「nodelist」ってボタンクリックして内容を全てコピーしてメモ帳に張り付ける
official~がHPで見つけられません。
自分のコインはコインエクスチェンジにありますが、この方法で大丈夫なのですか?
馬鹿ですみませんが、ご指導お願い致します。
自分もかなりの初心者ですので参考になるかあれですが
ウォレットをダウンロードして実行するところまではオーケーですかね。
>ダウンロードするとこの画面になります。四つ全て解凍しましたが、ここでの説明は3つになってます。
↑最速の同期のために最新バージョンをダウンロードしてくださいって書いてあるので
一番日付の新しいファイル1つを解凍すればいいんでないでしょうか?
ちなみに自分はブートストラップ入れないでも同期出来ました(ノードリストは入れる)。
>そのあと「C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\Peepcoin」に上書き保存
>※winキー+Rを押して「%AppData%」でファイル名を指定して実行→Peepcoin
>ここがよく分かりません
↑ファイル名を指定して実行てのがあるじゃないですかwindowsって。
それに%AppData%って打ち込むとcドライブのAppDataフォルダが開きます。
その中にpeepcoinってフォルダってのがあるんで解凍したブートストラップを移動させます。
>さっきのページに戻って「official block explorer」をクリック、「nodelist」ってボタンクリックして内容を全てコピーしてメモ帳に張り付ける
>official~がHPで見つけられません。
↑Next, go to the official block explorer のofficial block explorerの文字が
リンクになってるのでそれクリックすればいけます。
そこにノードリストがあるのでクリックして開いて自分の新規メモ帳に全部コピーします。
んでメモ帳の拡張子.txtを.confに変えてさっきのpeepcoinフォルダに移動。
ウォレット再起動してしばらくすれば同期が始まるはずです。始まるまで1時間くらい?
同期が始まってからは20時間以上かかりました。
>自分のコインはコインエクスチェンジにありますが、この方法で大丈夫なのですか?
>馬鹿ですみませんが、ご指導お願い致します。
同期が終わったらコインエクスチェンジから送金すればok。
ウォレットのコインを受け取る欄にアドレスがあるんでそこへ
送金すればすぐ着金します。最初は数コインを試しに送るのが良いです。
初心者同士頑張りましょう^^
いいやつだ
>>235
わかりやすく説明していただいて、ありがとうございます。早速やってみます。
間抜けな質問なので、面倒ならスルーして下さいませ。
ウォレットのシステムの意味が分かってないのですが、ウォレットとコインエクスチャンジのpeepcoinを同期するって事ではなさそうですね。
いずれpeepcoinをdapscoinに変換する為にdapsのシステムをフリーのウォレットと同期させる
同期の終わったウォレットにpeepcoinを移動する。
その後はスワップを貰いながら、時が来たらコインエクスチャンジではなく専用ウォレットで売買する。
って解釈で大丈夫ですか?
>>238
自分も詳しく分かってないんですが、peepcoinのブロックチェーンの情報と同期してるのかな。ウォレットに移すのはPOSするためとコインを守る為と認識してます。
dapsへ移行するのはその後のことみたいなのでどうなるんでしょ。
でもウォレットから売買は出来ないんじゃないかしら。
売買する時は取引所へまた送金が必要だと思います。
上の手順で同期を試みましたが、同期が開始されて無いようです。
nodelistをパソコン内のメモ帳に貼り付け、拡張子も変更し貼り付けました。
Megaをインストールした時
メモ帳もダウンロードされたのですが、こちらで試しても特に何もなかったです。
ちなみに、このMegaってクラウドだと思うんですが、特にいじってませんが大丈夫ですか?
右下に緑のレ点付いてないから
うまくいってないね。
俺はとくに何もしなくてもできたんだよなー。
>>247
自分はノードリストの追加だけで出来たんですよね。
同期が始まるまでかなり時間がかかったんで、数時間放置で様子見ですかね。
それで右下のマルぽちマークにカーソル合わせて0アクティブな接続ってずっと
出てるならどっか間違ってると思います。
てかMEGAをインストールしたんですか?
Not syncing? Download the Bootstrap!をクリックするとファイルが4つ出てきて
その中のをPeepCoinBootStrap-April.17.2018.zipをクリックすれば
ファイルだけダウンロード出来ると思うんですが。
ダメなら一回全部消してウォレットのダウンロードからやり直すのも手です。
なかなか難しいですね。
>>249
ご回答ありがとうございます。
何が原因か調べるより、初めからやってみます。
ちなみに Megaはofficial brokeEXPLORERを押したら勝手にインストールされました。必要なさそうですね。
おはようございます。いつも質問してはお答え頂いてありがとうございます。
最後の質問ですが、数字も減ってるので、おそらく同期が進んでると思います。
bootstrapは4つあり、最新を貼り付けると言うことだったのですが 4つのうち一つだけフォルダの内容が違うのがありました。(下の画像のフォルダです)
↑最新の日付のフォルダだけだと同期しなかったので、古いフォルダ(下の画像)も貼り付けました。
最後に、node listを全てコピーして貼り付けるとのことですが、二つあります
よく分からなかったのでメモ帳を2つ作り、両方コピーして貼り付けました。
もしご指摘があれば御指南下さいますようお願い申し上げます。
無事に同期始まって良かったですね!
自分もあまり分かってないんで申し訳ないんですが
同期が始まってるならオーケーじゃないですかね。
同期が終わったらコイン移してPOSりましょ。
いつもご丁寧にありがとうございました。とりあえず一安心です。
へそくりを貯めてコツコツ頑張ります。
すみません、仮想通貨で初めてウォレットを操作していて初歩なことかもしれませんが教えてください(;o;)
Macなのですが、githubから、peepcoin-Qt-OSX-v1000.dmg
というファイルをダウンロードして、その中のファイルを起動したら、画像のような画面になりました。
日本語で、一番上に ブラックコイン と書かれているのですがこれがウォレットですよね?
macあんまわかんないけど
そのまま待ってれば大丈夫と思う。
おれも最初ブラックコインでなんぞ??ってなったし
ありがとうございます!
日本語なの、あってるんですね!
日本語化されている時点でおかしいのかな?と感じてしまいました。
しばらく様子を見てみます!
俺もDLしたとき、最初から日本語でブラックコイン-ウォレットになってて?だったよ
同期の導入はダウンロードしたサイトに英文で書いてあるよ。クロームとかで翻訳するとわかりやすいね
MACじゃないけどフォルダ階層の画像もあるから、↓を参考にしたらわかりやすいかも
http://middlerange.hatenablog.com/entry/2017/12/07/142535
度々失礼します。
初めてのウォレットがPCNでこんなこともわからないのか状態ですみません(;o;)
129さんを参考に、全部最初からDLしてみました。
・MacウォレットをDLし一度起動する
・ブーストトラップ 2018/4/18のものをDL→解凍
・ブーストトラップフォルダにはいっていた3つのファイルを Peepcoinフォルダへ移動させた(画像 三段目の3つ)
(ここあってますか?フォルダのまま移動ですか?)
・official block explorerからnodelistをコピーしてテキストエディタに貼り付け、ファイル名を「Peepcoin.conf」とし、Peepcoinフォルダへ貼り付け(画像 二段目最後のファイル)
・再度ウォレットを起動
ウォレット 最近の処理 のところがやはり同期していない
となり、左下の鎖?にカーソルを合わせると、「ブラックコインネットワークへの0アクティブな接続」となっています。
待てば良いのか、どこか間違えているのか‥
せっかく持っているpeepcoin、将来DAPSとして持ちたいです(;o;)何度もすみません!
https://i.imgur.com/zrtLL8t.jpg
confファイルがRTFになってるのは別にいいのけ?
MAC持ってないからいまいちわからん。
最悪3万円くらいで安いwin機を買ったらいい
>>341
自分も気になりましたがいかんせんMACには疎いのですみません。
リッチテキストと普通のテキストってCONFにした時影響出るんでしょうかね。
一度試してみてもいいかもですね。
「Peepcoin.conf」テキストドキュメントの拡張子をconfにしたら行けそうな気もしますね
338です。
Peepcoin.confのファイルを、リッチテキスト→標準テキストに変更して、保存しました。(画像)
アイコンにはTXTと表示されています‥。
.confのファイルは、このようなメモ帳(Macなのでテキストエディタ)に内容を貼り付けし.confの名前をつけて保存したらそれで良いものでしょうか?
(情報の詳細が標準テキスト書類となっています)
それとも何か他の作業が必要でしょうか?
windowsなのでわからんが、再起動しても同期が開始されていないなら
上手くいっていない
confファイルはテキストエディタに張り付けてから保存するときにファイルの
種類を「すべてのファイル」、ファイル名を「Peepcoin.conf」でできるはず
マックだとちょっと異なるのか?
たぶんだけど、画像を見る限りだけど
「Peepcoin.conf.txt」が「Peepcoin.conf.conf」になればできるんじゃないかな?
「.txt」の拡張子を、「.conf」にすればできるようになると思うけど
マックは拡張子の変更って、ファイルからじかにできるのかな?
winだと、フォルダオプションで拡張子を表示するとかにしないとだめだったきがするけど
ファイル名がPeepcoin.confで拡張子が.txtだから
ファイル名がPeepcoin.confで拡張子が.confになればできるっぽい?
マックはよくわからんけど、拡張子の変更方法は↓みたいな感じらしいよ
http://tmlife.net/mac/mac-file-extension.html
MacでPCNのマイニングやってるけど、
質問してる人、根本的に間違っている。
そんな面倒なことしなくてもできるんや。 (´・ω・`)
「Mac PoS マイニング」でググればよい。
要はMac版のウォレットをダウンロード、
ChromeからBootstrapをダウンロード、
ユーザーライブラリ → アプリケーションフォルダ →
Application Supportフォルダ → Peepcoinフォルダに入り、
Bootstrapの解凍したファイルを放り込む→ そして「置き換え」を選ぶ
あとはウォレットをずっと立ち上げておく、そのあとは自動でネットに繋がり、
同期が始まる。同期の終了後にCOINEXCHANGEからウォレットに送金する。
着金後に暗号化の設定をする。たったこれだけ。難しくない。
338です。
>>351の方法で拡張子を.confに変更することができました。
>>352のとおりやったつもりなのですが‥。DLしたブーストラップをフォルダに入れた時、「置き換え」にはなりませんでした。
(もしかして、最新のものだけでなく1番古いものからDLして4つ全部を置き換えしていかないといけない?)
右下の鎖?は、0アクティブから変わることありません(;_;)
なんか同期完了までは最初は数時間から数日待つ必要があるらしいですが、その間は0アクティブのままの表示ではないですよね?
悲しいが諦めきれない‥何が原因なんでしょうか‥
いや、新しいもので十分
>>355
俺も結構苦労したから分かるよ
俺のやり方だと↓の感じ
1.隠しフォルダ、ファイルを表示させるようにする
2.ファイルの拡張子を表示させて変更できるようにする
3.ウィルスセキュリティソフト、ファイアウォールを停止する
4.プロバイダ独自のセキュリティがある場合は停止する(ない場合が多いが、稀にある)
5.元々あるピープコインウォレット関連のデータを一度全て削除する(MACの場合は「〜/ライブラリ/ Application Support / Peepcoin」のPeepcoinフォルダを全削除して一度リセット)
6. https://dapscoin.com/wallets/でMACウォレットをダウンロードする
7.初回起動時にフォルダ作りますか? ときかれると思うので「はい」をおしてフォルダを作る
8.作られたPeepcoinフォルダのなかに、Peepcoin-winqt.exeをいれる(MACの場合はPeepcoin-macQt.dmgを入れる)
9.Peepcoin-winqtを起動して、起動できたら終了させる
10. https://dapscoin.com/wallets/でブートストラップの最新版をダウンロードする(2018/04/18が最新?)
11.ブートストラップをダウンロードできたら解凍する
12.ブートストラップを解凍すると、PeepCoinフォルダ、Install.bat、Instructions.txtが出てくると思うので、PeepCoinフォルダの中身を全部、手順7で作成したPeepcoinフォルダの中に移動させる
13.Peepcoin-winqtを起動して、起動できたら終了させる(ここで右下の卍マークみたいのにカーソルを合わせて接続があるか確認する。接続があればそのまま放置でたぶんOK)
14.手順13で接続がない場合は新しくテキストドキュメントを作成する
15. https://chainz.cryptoid.info/pcn/#!networkから/Satoshi:1.0.0/の右にあるノードリストをクリックする
16.ノードリストを開いたら、addnode=から始まる文字列を全部選択してコピーする
17.コピーしたノードリストの内容を、手順14で作ったテキストドキュメントにペーストして保存する。
18.ノードリストをペーストしたテキストドキュメントの名前をPeepCoinに変更して、拡張子を「.txt」から「.conf」に変更する(拡張子を.confに変更するとテキストドキュメントがCONFファイルになる)
19.作成したPeepCoin.confを、手順7で作ったPeepcoinフォルダの中に入れて、Peepcoin-winqt.exeを起動する
多分、最初に作られたフォルダ階層が違うとか、原因だと思うんだよね
がんばって
15.のリンクからちょくで移動する場合は、中段あたりにあるNetworkにノードリストがあるよ
>>360
338です!
詳しく教えていただきありがとうございました。
何度も読みあれからも試行錯誤する中で、ようやく今!初めて右下にクルクル回る矢印が出てきました!!!
原因は、プロバイダのウイルスブロックの設定でした。winパソコンでもうまくできなかったため、プロバイダが怪しいと判明しました。
皆様、本当に本当に、優しく教えてくださってありがとうございました!!!!!
おめでとー
接続できるようになってよかったね