169: (´‐`) 2018/06/05(火) 18:50:26.90 ID:GxR+inJ5
誰か教えてほしいんだが、発行枚数無制限でいくらでもposで手に入るわけだよね?無制限なのに値段上がるのってなんで?
最初から大量の枚数持ってた人はどんどん増えてくし、価格下げようと思えば簡単に暴落させられるよね?
最初から大量の枚数持ってた人はどんどん増えてくし、価格下げようと思えば簡単に暴落させられるよね?
170: (´‐`) 2018/06/05(火) 19:18:26.92 ID:niH3Ri8A
>>169
今の状態で価格下げてまで売りたい人より
買いたい人の方が多いだけでは
つまり
DAPS もしくはスワップ直前のPCNに
期待してるということ
173: (´‐`) 2018/06/05(火) 19:31:29.68 ID:/abU1goi
>>169
元の値段が安すぎるから適正値に近づいてるだけ
もちろんPCNじゃなくてDAPSの性能を基準にした話だけど
元の値段が安すぎるから適正値に近づいてるだけ
もちろんPCNじゃなくてDAPSの性能を基準にした話だけど
186: (´‐`) 2018/06/05(火) 21:02:10.22 ID:obX2iw6U
>>169
posの前提として
「所有者が自分にとって不利益になるような取引は行わないはずだ」
っていう信頼を前提に成り立ってるからかな
自分の大切な資産をゴミにして喜ぶ人なんてそうそういないでしょ
posの前提として
「所有者が自分にとって不利益になるような取引は行わないはずだ」
っていう信頼を前提に成り立ってるからかな
自分の大切な資産をゴミにして喜ぶ人なんてそうそういないでしょ
171: (´‐`) 2018/06/05(火) 19:24:40.26 ID:niH3Ri8A
なんか物凄く増えるようなイメージがあるみたいだが
年利100%なんてそれほどでもないぞ
年利100%なんてそれほどでもないぞ
175: (´‐`) 2018/06/05(火) 19:51:05.62 ID:l3apFPCT
無制限って言ってもステーク分以外新たに発行される訳じゃ無いからなぁ。
229: (´‐`) 2018/06/06(水) 07:58:13.01 ID:qS6iyNjR
これ、発行枚数って600億枚じゃなかったの?
初期に買った億ホルダーが多く居る事と、pos報酬が多すぎる事で無制限に変わったの?
227: (´‐`) 2018/06/06(水) 07:46:26.16 ID:YXDgnJ+N
POSは年率100%というが報酬もらうたびに所持総額は増えるわけで
そこまで加味しての100%?
そこまで加味しての100%?
228: (´‐`) 2018/06/06(水) 07:53:21.82 ID:0c3rZvLr
1000万だろうと1億だろうとその時の100パー福利産んで1億1000万になったらそこから100パー
230: (´‐`) 2018/06/06(水) 08:04:22.09 ID:YXDgnJ+N
そう考えると貰える頻度の高いホルダー程増える速度は早いってことだよな
例えば一日1%増えるとして
毎日報酬が来る一億ホルダーは3日経つと1.01の三乗で1.03031
対して3日に一度しか報酬が来ない500万枚ホルダーは
1.00+(0.01*3)で1.03
細かい量だけど持つものほど増える割合が多いのはなんか悔しい(結論)
例えば一日1%増えるとして
毎日報酬が来る一億ホルダーは3日経つと1.01の三乗で1.03031
対して3日に一度しか報酬が来ない500万枚ホルダーは
1.00+(0.01*3)で1.03
細かい量だけど持つものほど増える割合が多いのはなんか悔しい(結論)
235: (´‐`) 2018/06/06(水) 08:08:52.55 ID:72nrHPGL
>>230
それがPOSだ資本主義だ
それがPOSだ資本主義だ
231: (´‐`) 2018/06/06(水) 08:05:43.86 ID:tciFK+Qd
悔しかったら買え
それだけだ
233: (´‐`) 2018/06/06(水) 08:07:36.21 ID:sUf+rbfR
posの欠点だよね
通貨変わったらあんまり増えないけどxp、pacとposには酷い目にあったやつも多そうだしな
通貨変わったらあんまり増えないけどxp、pacとposには酷い目にあったやつも多そうだしな
236: (´‐`) 2018/06/06(水) 08:23:57.24 ID:eORrzde6
dapsになったら利率は激減するんだから今のうちにPOSっとけ