1: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:53:01.02 ID:sOK6gOJw0 BE:422186189-PLT(12015)
AMD製最新GPU「Radeon VII」搭載グラフィックスカードの国内販売が2月8日から開始される。
Radeon VIIは、第2世代Vegaアーキテクチャを採用したGPUで、初の7nm製造プロセスを採用。
SP数は3840基で、ベースクロック1400MHz(ブースト1750MHz)で動作する。
レファレンス仕様の製品はSAPPHIRE(アスクが販売)、PowerColor(アユートが販売)、玄人志向(メルコ)などが
本日19時からの販売を告知している。
予想実売価格はPowerColorモデルの「AXVII 16GBHBM2-3DH 4713436171461」が8万9800円(税別)。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/08/news118.html
引用元: ・最新鋭GPU「AMD RADEON VII」搭載グラボが一斉発売、仮想通貨のマイニングや古いゲームに最適
4: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:54:50.97 ID:L4i9/Ez70
古いゲームなんだ…
7: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:59:40.38 ID:3NqjIX8X0
>>4
処理速度は速くても対応APIが1世代古いからな。
処理速度は速くても対応APIが1世代古いからな。
3: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:54:35.30 ID:gNGLY8/40
レイトレ対応しないのか
5: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:55:00.60 ID:KFE3+tNA0
GeForceでよくね?
6: (´‐`) 2019/02/08(金) 15:59:07.53 ID:otppmcZL0
3万円くらいじゃないと手出す気にならない
8: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:02:25.82 ID:oULtadH/0
消費電力は?
7nmで12nmのnvidiaに負けてたら笑えん
今までは同プロセスだとボロ負けだったが
7nmで12nmのnvidiaに負けてたら笑えん
今までは同プロセスだとボロ負けだったが
15: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:15:40.58 ID:GqW3/9A/0
>>8
もちろん負けてるよ
もちろん負けてるよ
19: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:18:52.32 ID:CMFBKy4V0
>>15
vega64より食うとかもうね....
vega64より食うとかもうね....
9: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:02:57.07 ID:CMFBKy4V0
hbm2 とGDDR6どっちが性能いいかな
11: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:05:45.54 ID:KWcubd1G0
うちのRX580+例のRX470CFXの何倍くらい強いの?
12: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:05:53.56 ID:RB2oxE7i0
古いゲームには向いてないぞ
Dx11だと2080に負けるから、Dx12世代の最新ゲーム向き
Dx11だと2080に負けるから、Dx12世代の最新ゲーム向き
14: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:14:55.50 ID:MFmjabMh0
これつけて何遊ぶの?荒野なんとかw
22: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:24:26.76 ID:7vwl85KW0
>>14
バトルロイヤル系はnV最適化ゲームしかないからその辺やるならnV買え
バトルロイヤル系はnV最適化ゲームしかないからその辺やるならnV買え
17: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:15:48.56 ID:gKqo5Kfk0
マイニング専用のチップ並に掘れるの?
20: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:20:41.79 ID:XmYcUKYU0
見る限り1050Tiぐらいの性能はありそうだな
23: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:35:59.94 ID:XJOpGp4X0
毎度おなじみ、NVIDIAよりそこそこ安くならないと買う価値がないスペックでした
ちゃんちゃん
ちゃんちゃん
24: (´‐`) 2019/02/08(金) 16:38:04.97 ID:9vxBIFTr0
ラデはask税が滅茶苦茶だから、本来ならコスパが良いはずでもそこすら潰される
|