1: (´‐`) 2018/03/18(日)12:17:30 ID:j3v
引用元: ・仮想通貨絡みの消費生活センターへの問い合わせが酷い
2: (´‐`) 2018/03/18(日)12:24:20 ID:Tz8
70代とかのジジイでも金欲は尽きないんだな
4: (´‐`) 2018/03/18(日)14:13:35 ID:j3v
>>2
退職したら不安も増すんやろうなぁ
退職したら不安も増すんやろうなぁ
5: (´‐`) 2018/03/18(日)14:15:11 ID:Hxq
欲望は活力になるとはいえこういうの見ると悲しくなるわ
何かの所為にしたくなるんやろなあ
何かの所為にしたくなるんやろなあ
6: (´‐`) 2018/03/18(日)14:17:19 ID:hvG
自己責任ではないやろ
なんでも自己責任にして社会が悪を野放しにしてたら社会なんていらん
なんでも自己責任にして社会が悪を野放しにしてたら社会なんていらん
7: (´‐`) 2018/03/18(日)14:18:01 ID:j3v
>>6
それはそうやけど
これは勉強不足というか…
それはそうやけど
これは勉強不足というか…
8: (´‐`) 2018/03/18(日)14:19:01 ID:j3v
「本当に儲かるのか聞きたい」
こんなん言われたら担当者も困るだろうな
こんなん言われたら担当者も困るだろうな
9: (´‐`) 2018/03/18(日)14:20:51 ID:r5j
アホやし救いようがないと思うけどこれを防ぐのが国の仕事やろ
10: (´‐`) 2018/03/18(日)14:22:49 ID:COD
年は取っても浮気は止まぬ止まぬはずだよ先が無い
11: (´‐`) 2018/03/18(日)14:23:48 ID:j3v
仮想通貨に投資すれば200倍になる。というメールマガジンとか香ばしすぎぃ
12: (´‐`) 2018/03/18(日)14:25:12 ID:zFY
おらはモナで一万失ってやめた 傷は浅くすんだのかな
13: (´‐`) 2018/03/18(日)14:30:31 ID:COD
年内に辞めたから下落のダメージはなかったけど税金がほんと痛かったわ
14: (´‐`) 2018/03/18(日)14:55:00 ID:v8l
詐偽を擁護するつもりはないが、「必ず儲かる」「資産が倍になる」とか、二十歳そこそこの学生ならともかくいい年したオッサンが真に受けるのは何だかなあと思うわ
あんたらバブルでさんざん痛い目にあって学習した世代のはずやろと
あんたらバブルでさんざん痛い目にあって学習した世代のはずやろと
|