終わりやん
ウェスタンユニオンCEO「仮想通貨送金サービスの追加は当面ない」
https://jp.cointelegraph.com/news/western-union-will-not-add-crypto-transfer-support-in-near-future-says-ceo/
ウェスタンユニオンCEO:仮想通貨送金サービスの採用は当面見送る
世界最大級の国際送金サービス、ウェスタンユニオンCEOは、仮想通貨の送金ソリューションを取り入れる方針が当面ないと表明。中央銀行が仮想通貨に対して懐疑的な立場を一貫していることを理由の一つに挙げた。https://t.co/0j9TC0SuIp
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年6月14日
これあかんやつ?
>>378
送金業者の中で、トップクラスのWUが、パイロットテストまで行ったxRapidについて、非採用の決定を下した。
WUの取扱送金高でのxRapid実需が0となり、これの同業者に与える影響は計り知れない。
これで他の送金業者が使うと思う?普通は思わない
久しぶりに下げ材料か
正しい情報なのか?
やばいと思う
10回しかテストしていないからコスト削減費用の真偽が正確に把握出来ていない、ではなくて、10回しかテストしてもらえなかった事がやばい。
初めから使う気ゼロなの丸分かり&費用持つのでテストして下さい営業なの丸分かり。
さすがにそれってw
>>498
実際、ウエスタン・ユニオンはxRapidを使用してわずか10回の支払いを行っているが、リップルの製品担当上級副社長Asheesh Birla氏によれば、 実験段階は約6か月間であったが、ウエスタンユニオンが内部の基礎を築き、テストのためのリソースを割り当てるのに多くの時間がかかり、実際のパイロットはわずか1〜2週間で済みました。http://fortune.com/2018/06/13/ripple-xrp-cryptocurrency-western-union/
英語読めるならどうぞ。リップルCEOのコメントもあるけど
誰でもいいからポジティブなニュースを聞かせて
本当そうだよね
いくら暴落食らっても悪いのはBTCでXRPの未来は明るいと思ってたけどこのニュースは残念
ウェスタンユニオンは意図的にやる気のないテストやってコスト削減できなかったと言ってるんだぜクソが
実用性があっても政治力がないと駄目と言われるのはこういうことか
逆に考えればそれだけリップルに送金業界はビビってるってことだな
政治力が足りないから採用されないってことはないだろ、それだったら最初から実験するなんて言わないし
単純に性能が足りなかったんだって事から目を反らしてる奴が多すぎる
>>740
不足してるのは性能じゃない 理解だ
お前は単純に己の無知から目を逸らし過ぎ
XRPブリッジングは①多種IOUとの②大量やり取りで
指数関数的に効果が表れる
逆から言えば単一IOU同士・あるいは異種IOU交換があまり頻繁でないなら
XRPブリッジ(xRapid)は不要ということ。
10回の送金で効果など現れるわけがない
WUが採用しないとしたら上記に拠る理由
性能の不足では無く用途の不一致、あるいは理解の不足だ
でもあの発言があった。つまり何が問題があったんだよね?そこを考えてみようよ俺は寝る
|
引用元: ・リップル総合XRP 612