一応、材料らしきものは出たな。
これが特大なのか、だから?レベルなのかはわからんが
世界中でCHE決済が可能に!!
Paycentサービスを提供するTexcent社と提携決定!
Paycentが持つモバイルウォレットは、デジタル資産とフィアットの交換を行うことができ、モバイルウォレット内の資産は、Paycentデビットカードを介して実世界での支払いに利用可能。
PaycentとCryptoHarborプロジェクトのパートナーシップにより、PaycentモバイルウォレットへCHEが追加されることが決まったため、CHEも世界中で支払いに利用できます!
ーPaycentとは何か
「Paycentとはシンガポールに拠点を置くTexcent社が提供する金融プラットフォーム」です。
複数のデジタル資産をリアムタイムに交換できるモバイルウォレットがあり、多くの国の加盟店で、スマートフォンやPaycent Cardを通じてデジタル資産を使用でき、管理、移転、支払いを行うことが可能です!
【マルチプラットフォームウォレット】
・IOSアプリ
・Androidアプリ
【特徴と機能】
・デジタル資産の送受信
・デジタル資産の請求
・デジタル資産同士の交換
・Paycent Cardによるデジタル資産の利用
・デジタル資産とFiatのConvert
【Paycent Card カードブランド】
現在Unionpayのみ
今回のパートナーシップにより、Paycentモバイルウォレット内に下記のペアが用意されることになりました。
BTC to CHE
CHE to SIP US
※SIP USは1ドルと等価。シンガポールの規制上SIP USと呼びます。
また、Paycent Cardでの支払いはPaycentウォレット内にある、SIP USを利用します。CHE⇆SIP USの取引がこのPaycentモバイルウォレット上でリアルタイムに行うことができることで、CHEをつかって世界中でカード決済できるようになります。
ウォレットへのCHEペア実装時期は2018年7月15日頃を予定しております。
私達は、今後Texcent社との協力関係を深め、活動範囲を世界の港へと広げていきます。
https://bab-global.net/ico/paycent
Monaco、TenXに続けるか?Texcent社によるカード系ソリューション、Paycent(ペイセント)がまもなく開始
なんか変な方向から材料来たな
欲を言えば取引所早くして欲しいが
NANJのSDKより、機能的に上のとこと提携だったわ
俺も気になる
もしかしてここの運営かなりコネあるんじゃね?
カードブランドのイメージとかあるだろうからコインとしての信頼性・将来性とかのチェック厳しそうな感じだと思うがそれはパスしたって感じなんかね
他に採用されてるコインってなにがあるんだろ?それが将来性の高いコインとかばっかなら凄いんだろうがCHEが採用されるぐらいだからしょぼコインとかばっかだったりして
Paycent has entered a partnership with CryptoHarbor. Know more about this partnership and the benefits it entails at https://t.co/BzTPW1tv5f pic.twitter.com/yAMSljD90s
— Paycent (@PaycentGlobal) 2018年6月22日
このラインナップで何故cheが追加されたのか
謎やな
まじかよ
なんでこのラインナップにCHEが入り込めるんだ?
格が100段以上違いそうなのに
割とマジで凄いんじゃないかこれ
市場は大した反応してないがwww
なんでやねんwww
1sat買いならともあれ
別に実用なんぞ求めてないっての
だからなあ
そのpaycentアプリ内で、色々な通貨への交換機能が付いていて、将来的には、VISAやmasterの加盟店でも使えるわけ。
今でも、union payが使えるところは全部使えるわけよ。コンビニ殆ど使えるぞ
動機がな