仮想通貨ビットコイン交換業者としてかつて最大だったマウントゴックスの代表取締役を務め、ビットコイン大量消失事件で業務上横領罪などに問われているマルク・カルプレス容疑者は「もはや自分はビットコイン信奉者ではない」と語る。仮想通貨全体についても悲観的だ。
カルプレス容疑者は、インターネットの英語掲示板「レディット」のチャットで「仮想通貨技術は確実に残るが、ビットコインは発展しペースについていく上で問題を抱えるだろう」とした上で、「私のこの見方は間違っているかもしれない。これまでにも多くの点で間違えた」と述べた。
ビットコインは年明け以降50%値下がりし、4月5日には年初来安値を付けた。ビットコインを全く保有していないというカルプレス容疑者は、ライバル通貨のイーサリアムについて、真剣に利用される場合への「備えが全くない」との見方を示した。
マウントゴックスは2014年、巨額コイン消失事件を受けて民事再生法の適用を申請。カルプレス容疑者は翌年、逮捕された。現在保釈中。業務上横領罪について無罪を主張している。同社の管財人は今年3月、債権者への弁済で破産財団に属するビットコインとビットコインキャッシュ約430億円相当を昨年9月下旬以降に売却したことを明らかにした。
カルプレス容疑者は日本の法の下、民事再生法の適用が終われば、10億ドル(約1076億円)以上を手にする可能性があるとした上で、資金は全て2万4000人以上の債権者への返済に充てたいとも語った。(ブルームバーグ Olga Kharif)
2018.4.23 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180423/mcb1804230500006-n1.htm
引用元: ・【仮想通貨】ビットコイン、もう信じぬ 巨額消失の元代表、仮想通貨を悲観
気持ちだけだろ
1000種類以上もあるんだそうだ。
始めたヤツは、しこたま儲けたんだろうね。
マイクロペイメントとか、アダルト系での匿名通貨とか、オンラインゲームとか
将来的には有料のAIなど
ITが今後も発展すると思うのであれば、仮想通貨も残ると考えるのが妥当でしょう
今 右肩上がりで底上げ中なんだけどな。
日本人はこういうところめっちゃ音痴だから、こいつらを見とけ
白人でも本当に優秀なのはイギリス人ぐらい。他の大多数はシナ人より下
これからアメリカとかドイツではどんどん推進していくって言ってるけどな
技術好きな所は推進してそう
|